[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第26回参議院議員選挙(2022年)
1633
:
OS5
:2024/10/30(水) 09:16:19
https://news.yahoo.co.jp/articles/c715b5e7a0e4329db2dcc69e30fed4a63b0131ea
47904票が無効 2割近くに及ぶ村も 参院補選、行き場失う民意
10/30(水) 7:00配信
朝日新聞デジタル
参院岩手補選の候補者の演説を聴く有権者=2024年10月26日午後4時49分、岩手県滝沢市、東野真和撮影
27日に投開票された参院岩手選挙区の補欠選挙で、4万7904票が無効だったと岩手県選挙管理委員会が発表した。投票総数の8・62%にあたり、5人の候補者のうち下位2人の得票の5〜8倍の数だ。2割近くが無効だった自治体もあった。
【写真】有権者に笑顔を見せる小沢一郎氏。20代の担当記者がみた小沢一郎氏の最後の執念。
県選管によると、無効票の比率は1950年の第2回参院選の10・28%に次ぐ。近年の国政選挙では、県内の無効票は2%前後という。
無効票の多い自治体は、田野畑村で17・49%、山田町で15・52%、九戸村で13・70%など。各選管によると、主に白票だった一方、別名や関係ないことが書かれた票もあったという。
参院補選は衆院選と同日に行われた。無効票の比率の高い自治体は、衆院選の小選挙区や比例区で、自民候補や自民党に投票した比率の高い自治体が多い。
参院補選は広瀬めぐみ氏=自民を離党=が一連の不祥事で辞職したことに伴って行われ、自民は「けじめをつける」と候補者を擁立しなかった。自民支持者が衆院選のために投票所には行ったものの、参院補選で投票したい候補がいなかったことが大きな理由のようだ。(東野真和)
■参院岩手補選候補者の得票と無効票
[当] 334914 木戸口英司 61 立前
109978 田中亜弓 53 無新
48214 吉田利也 48 参政新
※47904 無効票
9015 松島弘典 67 諸新
5810 小田々豊 69 諸新
朝日新聞社
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板