したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第26回参議院議員選挙(2022年)

1564チバQ:2022/07/26(火) 14:15:26
公認が早ければ当選したの・・・?
https://news.yahoo.co.jp/articles/341c88a648d02fc1ac8219bf49dbfe69f5d6b45e
参院選鹿児島選挙区 柳氏敗因「公認手続きに時間かかりすぎた」 野党連携は評価 立民県連が総括
7/26(火) 12:45配信



立憲民主党鹿児島県連は24日、鹿児島市で常任幹事会を開き、鹿児島選挙区で党公認の柳誠子代表(61)が落選した参院選を総括し、公認決定や支援体制づくりの出遅れが敗因と結論付けた。一方、柳氏を事実上の統一候補とした野党連携は評価し、継続を求めるという認識が示された。

 柳氏は冒頭のあいさつで「非常に残念で悔しい。私の力不足もあった」としつつ「一番は公認手続きに時間がかかりすぎた」と参院選を振り返った。その後は非公開となり、終了後、取材に応じた皆吉稲生代表代行によると、多党化の影響や交流サイト(SNS)活用の浸透不足も敗因に挙がった。今後は地方議員の拡大を図る必要があるとして、来年の県議選で積極的に候補者を擁立すべきだという意見も出た。

 このほか、比例代表で初当選した同党の村田享子氏(39)=鹿児島市出身=が県連に所属する意向を持っているとの報告もあった。ただ、正式な申請はないとして、皆吉氏は「今後議論し、調整しながら対応していく」と述べるにとどめた。

南日本新聞 | 鹿児島


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板