[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第26回参議院議員選挙(2022年)
1424
:
チバQ
:2022/07/11(月) 22:04:02
652,384片山大介 維新
562,853末松信介 自民
454,962伊藤孝江 公明
260,496相崎佐和子立憲
150,040小村潤 共産
以下略
https://news.yahoo.co.jp/articles/67129647c8a777761d4bf7332689d0056d3f5788
立民・相崎氏、議席奪還ならず 旧民主系は参院選4連敗「引き続き力尽くす」
7/10(日) 22:27配信
神戸新聞NEXT
敗戦が伝えられ、支持者らに頭を下げる相崎佐和子氏=10日午後8時32分、神戸市中央区三宮町3(撮影・秋山亮太)
旧民主党の議席奪還はかなわなかった。敗戦の報が伝えられると、立憲民主党新人の相崎佐和子氏(49)は神戸市中央区の事務所で「しんどい思いをする人がいない社会をつくりたいと訴えたが、共感を得られなかった」と頭を下げた。
立民が流れをくむ旧民主の選挙区議席を失って6年。復権を目指したが、日本維新の会が勢いづく中、存在感の浸透に苦しんだ。
伊丹市議、兵庫県議を経て立候補。物価高の改善や出産後に雇用契約を切られた経験を語り、労働者、生活者の視点を強調した。
しかし、演説を聴く人はまばら。「物価高の生活への影響はまだ限定的なのかもしれない」。選挙終盤、陣営関係者は訴えが響かないもどかしさを口にした。
さらに、推薦を受けた労働組合団体、連合兵庫(組合員29万人)は、同じ旧民主がルーツの国民民主党も支援。国民民主は兵庫で候補者を擁立しなかったが、比例候補の票集めに力を入れた。「相崎氏を応援すると比例が立民に流れる」と警戒する産業別労組もあり、一枚岩になれなかった。
泉健太代表や枝野幸男前代表も兵庫入りし「維新が強い大阪と兵庫は違う」「自民と維新では対立軸にならない」と声をからしたが、及ばなかった。
旧民主系として参院選は4連敗、約26万票の得票は1998年の党発足以来、過去最低だった。相崎氏は「党の政策は間違っていない。これからも伝わるよう力を尽くしたい」と言葉を振り絞った。(小谷千穂)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板