[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第26回参議院議員選挙(2022年)
1401
:
チバQ
:2022/07/11(月) 21:19:11
199135自民磯崎
059614国民三谷
052897立憲茂木
033399維新町川
018070共産石田
以下略
https://news.yahoo.co.jp/articles/9dfe6db46aff7591bfa0b9c379ef6b1fbd272649
「実質的な選択肢がない」野党分裂の選挙が招いたものは? 参院選・香川選挙区
7/11(月) 18:44配信
KSB瀬戸内海放送
野党の代表と幹部の地元でもある香川選挙区では、候補者が乱立する選挙戦となりました。野党の分裂が招いたものとは?
立憲民主党の小川淳也政調会長は昨夜、高松市で取材に応じ、新人の茂木邦夫さんの敗因について語りました。
(立憲民主党/小川淳也 政調会長)
「野党が多党分立した結果として非常に分散している。野党の得票を分散していることは間違いないという気がしています」
また、国民民主党・玉木雄一郎代表のお膝元で敗れた三谷祥子さんは……
(国民・新/三谷祥子さん)
「玉木代表の知名度・信頼性・評判というものに、ほとんどぶら下がって事前活動・選挙活動をしたというのが実情でございます」
当選した自民党の磯﨑さんに対し、2人は14万票ほどの大差をつけられました。
朝日新聞の編集委員・高橋純子さんは、今回の選挙戦について振り返ります。
(朝日新聞/高橋純子 編集委員)
「せっかく衆議院選挙で国民民主・立憲民主が1区2区で勝っているという状況の中で野党共闘ができずに、候補者が乱立するという状況で、有権者はきっと白けたんじゃないのかなというふうには思います。『もう自民勝つでしょ』って」
香川県は小川さんと玉木さんの地元。前回、前々回の参院選では、共産党も含めて候補者を一本化し、野党共闘の「先進県」でした。
しかし、与党に対抗できる野党の受け皿作りを目指す小川さんに対して、与野党を超え政策本位で進めていくべきだという玉木さん。
2人の考えの違いもあり、今回は共闘が実現しませんでした。
(立憲民主党/小川淳也 政調会長)
「今、野党がカオス、乱世。小選挙区1人区に対応するのであれば野党をまとめていかないと、まとまる野党を作らないと、国民にとって事実上実質的な選択肢がない。諦めにも似た気持ちで、自民党しかないという状況を変えられないと思っています」
(朝日新聞/高橋純子 編集委員)
「国民民主の候補者、立憲民主の候補者、どっちが票数が上になるかというところでの戦いを繰り広げているような印象で、これでは香川県民の期待に応えた選挙だったとは言えないんじゃないか。玉木さんなり小川さんなりがもっと議論を重ねて、次なる道を見出すことができれば大きな希望にもなると思う。政治ってものを諦めさせちゃいけない」
KSB瀬戸内海放送
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板