[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第26回参議院議員選挙(2022年)
1389
:
チバQ
:2022/07/11(月) 20:51:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/89bac35f9828520493981c49eb1c8a642fd31d15
【石川県選挙区】岡田直樹氏4選、5新人に大差 投票率最低46.41%
7/11(月) 5:18配信
北國新聞社
4選を決めた後、安倍元首相に黙とうをささげる岡田氏(右)=10日午後8時5分、金沢市内のホテル
過去最多の6人が出馬した石川県選挙区(改選数1)は、自民現職の岡田直樹氏(60)=3期、公明推薦=が27万4253票を獲得し、4選を果たした。次点の立憲民主新人、小山田経子氏(44)=社民県連合、連合石川推薦、国民民主県連支援=は8万3766票だった。投票率は46・41%で、2019年の前回選(47・00%)をわずかに下回り、補選を除いて過去最低となった。都道府県別では11日午前3時現在で徳島(45・72%)に次いで低かった。
県選管によると、現行の参院選県選挙区で4期連続で当選したのは初めて。
岡田氏は自民の高い支持率に加え、公明の支援を受けて終始、優位に戦いを進めた。官房副長官や党参院国対委員長の実績を強調するとともに、防衛力強化や物価高の克服を訴え、得票は県内の全19市町でトップだった。
4月の参院県選挙区補選に続いて立候補した行政書士の小山田氏は、時限的な消費税の5%減税や雇用安定などの政策をアピールしたが、雪辱はならなかった。
共産新人の西村祐士氏(67)も参院補選に続く出馬で平和外交の推進や消費税減税を主張したが、広がりを欠いた。
政治団体「参政党」新人の先沖仁志氏(46)は学校教育の見直しや食の安全性向上などを掲げ、NHK党新人の山田信一氏(51)はNHK受信料に対する党の取り組みをPR、政治団体「維新政党・新風」新人の針原崇志氏(50)は消費税廃止による経済再生を唱えたが、いずれも及ばなかった。
西村、先沖、山田、針原の4氏は得票が、有効投票総数を定数で割った数の8分の1を下回ったため、供託金300万円を没収される。県選管によると、4人が供託金を没収されるのは県選挙区で過去最多となる。
★おかだ・なおき 参院自民党国対委員長(北國新聞記者・論説委員、官房副長官、財務副大臣)自民党安倍派。金沢市窪5。東大文学部、法学部卒。
石川県選挙区開票結果(改選数1、全票終了)
当274,253 岡田直樹 60 自現(4)
◎ 83,766 小山田経子 44 立新
23,119 西村祐士 67 共新
21,567 先沖仁志 46 参新
12,120 山田信一 51 N新
10,188 針原崇志 50 風新
無効11833、持ち帰りその他3
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板