したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第26回参議院議員選挙(2022年)

1108チバQ:2022/06/26(日) 00:50:58

■新潟(改選数1)

 16年、19年と2度続けて野党が勝利している新潟も激戦区の一つだ。

 現職の野党統一候補の立憲・森ゆうこ氏と、自民新顔の小林一大(かずひろ)元県議の事実上の一騎打ちとも見られている。

 小林氏には、麻生太郎副総裁や菅義偉前首相が駆けつけている。安倍晋三元首相も入り、「小林さんを国政に送ってほしい。あと一歩です」と支援を訴えた。

 その前で小林氏は、

「失われた自民の議席を奪還したい。働かせてください」

 とあいさつした。

 ある自民県議は、

「勝機があるという裏返しだ。3度も続けて野党に負けられない」

 と自信を見せる。

 前回の参院選では、共産も含めた野党共闘が進んで候補者が一本化された。今回は調整ができなかった選挙区が多い。数少ない一本化となっているのが新潟だ。

 森氏の応援には、新潟県選出の西村智奈美幹事長、小川淳也政調会長ら、こちらも立憲幹部が新潟に入りマイクを握る。

「アベノマスク、今している人います? 世紀の愚策、もっと追及すればよかった」

 と国会論戦に定評がある森氏は、自民党批判を展開する。

 森氏を支援している、米山隆一衆院議員(新潟5区選出/無所属)によれば、

「世論調査の数字ではわずかに、森氏が勝っているとされてきた。それが公示直前で、小林氏が猛攻をかけてきた。6年前の参院選では、森氏が自民候補に2千票差という僅差(きんさ)で勝利している。今回も、森氏、小林氏のどちらが勝っても千票、2千票程度の差になるだろう。選挙戦が進むにつれ、森氏も野党共闘の効果が出始めている」

 と語る。

 自民は、昨年10月の衆院選以来、県連がギクシャクしていた。

 米山氏に敗れた、元新潟県知事の泉田裕彦衆院議員(比例復活)が、自民の「新潟の首領」と呼ばれた星野伊佐夫県議に対して、

「裏金を要求されたが、出さなかった。その録音もある」

 と暴露し、公職選挙法違反容疑で刑事告発し、星野氏の政界引退まで求めた。県連は仕返しとばかりに泉田氏を「常任顧問」から外して無役とした。

 自民県議がこう打ち明ける。

「今回の参院選では、泉田氏はまったく関与していない。泉田氏を外したことで、県連が一枚岩になっている。正直、トラブルメーカーの泉田氏には参院選には最後まで絡まないでほしい。泉田氏が出てくると星野氏との問題が再燃し、選挙戦にマイナスになりかねない」

 場外乱闘が勝負のカギにならないとも限らない。

◇新潟選挙区の候補者

遠藤弘樹(諸新)越智寛之(N新)森ゆうこ(立現)小林一大(自新)

【候補者の見方】

・敬称略、届け出順

・自=自民、立=立憲、公=公明、維=維新、共=共産、国民=国民、N=NHK党、その他は諸=諸派。

(AERA dot.編集部・今西憲之)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板