したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第26回参議院議員選挙(2022年)

1104チバQ:2022/06/24(金) 17:44:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cb56904e0f96619d78533403172d6846f3a121f
<参院選>埼玉選挙区の序盤情勢 自民優位、5候補追う混戦模様 有権者3割超が未確定、終盤どうなる
6/24(金) 12:26配信


54
コメント54件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
埼玉新聞
参院選、埼玉選挙区の序盤情勢

 共同通信社は第26回参院選について22、23両日、全国の有権者に電話情勢調査を実施し、3万8千人以上から回答を得た。取材も加味して公示直後の序盤情勢を探ったところ、自民、公明両党は改選124議席の過半数(63議席)を上回る勢いだ。立憲民主党は改選1人区での共闘が限定的となり、伸び悩む。日本維新の会は選挙区、比例代表ともに議席増が見込まれ、立民と野党第1党の座を争う構図だ。

<参院選>埼玉選挙区、現在の情勢 過去3回の得票結果は

■自民安定、5候補混戦/埼玉選挙区

 共同通信社の調査に埼玉新聞社の取材を加え、埼玉選挙区(改選数4)の序盤調査を分析すると、自民現職の関口昌一氏(69)が優位に立ち、立民新人の高木真理氏(54)、無所属現職の上田清司氏(74)、維新新人の加来武宜氏(41)、公明現職の西田実仁氏(59)、共産新人の梅村早江子氏(57)が激しく追う混戦模様となっている。ただ、3割超の有権者が態度を明らかにせず、投票日までに情勢が変わる可能性がある。

 関口氏は自民支持層の5割弱を押さえ、幅広い世代で安定。男性や70歳以上の高齢者の支持が多い。

 高木氏は枝野幸男前代表との近さをアピールし、立民支持層の5割強をまとめた。男性や70歳以上の支持が多いが、20、30代で伸び悩む。

 上田氏は推薦を得た国民支持層の3割弱を押さえた。無党派層の支持で先行。40、50代の支持が多いが若者や高齢者が薄くなっている。

 加来氏は維新支持層の5割弱を集め、松井一郎代表ら党幹部の応援で上積みを図る。30、40、60代から支持されるが、女性が低くなっている。

 西田氏は公明支持層の8割を固めたが、推薦を得た自民支持層への浸透が進んでいない。50、60代から支持され、女性の支持が多い。

 梅村氏は共産支持層の7割を固めた。10代と70歳以上の支持が目立ち、女性の支持が多くなっている。

 れいわ新人の西美友加氏(50)は20代の支持を得るが、全体的には後れを取っている。

 N党新人の宮川直輝氏(49)、河合悠祐氏(41)、小林宏氏(49)、池高生氏(53)、幸福新人の湊侑子氏(39)、日本第一新人の堀切笹美氏(47)、参政新人の坂上仁志氏(60)、無所属新人の高橋易資氏(65)はいずれも苦しい情勢。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板