[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
首都圏・東京 地方政治綜合スレ
2979
:
OS5
:2025/08/18(月) 22:23:27
更新日:令和7(2025)年8月1日
■自由民主党千葉県議会議員会(49名)
宇野裕(うのひろし)
浜田穂積(はまだほづみ)
酒井茂英(さかいしげひで)
川名寛章(かわなひろあき)
河上茂(かわかみしげる)
宍倉登(ししくらのぼる)
小高伸太(おだかのぶもと)
本間進(ほんますすむ)
阿部紘一(あべこういち)
阿井伸也(あいしんや)
石橋清孝(いしばしきよたか)
信田光保(しだみつやす)
佐野彰(さのあきら)
今井勝(いまいまさる)
木下敬二(きしたけいじ)
江野澤吉克(えのさわよしかつ)
伊藤昌弘(いとうまさひろ)
瀧田敏幸(たきたとしゆき)
武田正光(たけだまさみつ)
山本義一(やまもとよしかず)
實川隆(じつかわたかし)
関政幸(せきまさゆき)
坂下茂樹(さかしたしげき)
岩井泰憲(いわいやすのり)
三沢智(みさわさとし)
中村実(なかむらみのる)
小路正和(こうじまさかず)
茂呂剛(もろつよし)
森岳(もりがく)
伊豆倉雄太(いずくらゆうた)
小野崎正喜(おのざきまさき)
川名康介(かわなこうすけ)
高橋祐子(たかはしゆうこ)
木名瀬訓光(きなせくにみつ)
高橋秀典(たかはしひでのり)
伊藤寛(いとうひろし)
宮坂奈緒(みやさかなお)
田中幸太郎(たなかこうたろう)
宮川太(みやかわふとし)
松崎太洋(まつざきたかひろ)
渡辺務(わたなべつとむ) 1人区自民現職破る
川村博章(かわむらひろあき)
小川としゆき(おがわとしゆき)
鈴木ともなり(すずきともなり)
鷲見隆仁(すみたかひと)
野田宏規(のだひろき)
西ケ谷正士(にしがやまさし)無所属→自民会派
雨宮真吾(あまみやしんご) 無所属→自民会派
田畑毅(たばたたけし)
>>2793
補欠選当選(市原淳(自民) 24年市長選当選の後継)
小高夕佳(おだかゆうか)>2793補欠選当選(小池正昭(自民) 24年衆院選当選の後継)
小池正昭(こいけまさあき)24年衆院選当選
伊藤和男(いとうかずお) 死去
鈴木ひろ子(すずきひろこ) 鈴木弘子
>>2936
市長選落選
■立憲民主党千葉県議会議員会(13名)
入江晶子(いりえあきこ)
河野俊紀(こうのとしのり)
竹内圭司(たけうちけいじ)
高橋浩(たかはしひろし)
網中肇(あみなかはじめ)
野田剛彦(のだたけひこ)
守屋貴子(もりやたかこ)
菊岡たづ子(きくおかたづこ)
鈴木均(すずきひとし)
伊藤ちかこ(いとうちかこ)
山下洋輔(やましたようすけ)
秋山陽(あきやまあたる)
関根ジロー(せきねじろう) 関根治朗
>>2793
補欠選当選(安藤じゅん子後継)
安藤じゅん子(あんどうじゅんこ) 24年衆院選当選
小宮明史(こみやあかし)
>>2977
死去
■公明党千葉県議会議員団(8名)
横山秀明(よこやまひであき)
赤間正明(あかままさあき)
阿部俊昭(あべとしあき)
秋林貴史(あきばやしたかし)
田村耕作(たむらこうさく)
仲村秀明(なかむらひであき)
鈴木和宏(すずきかずひろ)
篠田哲弥(しのだてつや)
■千葉新政策議員団(5名)
水野友貴(みずのゆうき)
谷田川充丈(やたがわみつたけ)
須永和良(すながかずよし)
石川亮(いしかわりょう)
保坂康平(ほさかこうへい)
>>2793
補欠選当選(田沼隆志後継)
松戸隆政(まつどたかまさ)
>>2907
市長選当選
田沼隆志(たぬまたかし)24年衆院選落選
■日本共産党千葉県議会議員団(4名)
加藤英雄(かとうひでお)
丸山慎一(まるやましんいち)
三輪由美(みわよしみ)
浅野史子(あさのふみこ)
■平和の党(1名)
西尾憲一(にしおけんいち)
■国民民主党千葉県議会議員会(1名)
天野行雄(あまのゆきお)
■千葉県民の声(1名)
プリティ長嶋(ぷりてぃながしま)
■リベラル民主(1名)
秋葉就一(あきばしゅういち)
■市民ネットワーク(1名)
川口絵未(かわぐちえみ)
■市民力(1名)
中西香澄(なかにしかすみ)
■有志の会(1名)
折本龍則(おりもとたつのり)
■野田民主の会(1名)
榎本怜(えのもとれい)
>>2783
国民民主党離党
■無所属議員
栗原直也(くりはらなおや)会派立憲→無所属
>>2978
健康上の理由で離党 とは?
松澤武人(まつざわたけひと)
加藤裕太(かとうゆうた)
>>2793
補欠選当選 保守分裂(伊藤和男(自民) 死去に伴う)
岩波初美(いわなみはつみ)
>>2937
一人会派→市長選落選
2980
:
OS5
:2025/08/22(金) 17:16:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/31cfd39c9abd28587e16784fa41be76cf47dcb76
11月の千葉・いすみ市長選 小路正明県議が無所属出馬へ「故郷の繁栄に身をささげる」
8/22(金) 17:07配信
産経新聞
千葉県庁
任期満了に伴う千葉県いすみ市長選(11月23日告示、同月30日投開票)に、自民党県議の小路正和氏(57)が22日、無所属で立候補する意向を表明した。県庁で記者会見し、「県議として10年間、外房地域の発展に取り組んできた。県議会で培った経験や政策をつぎこんで故郷の繁栄に身をささげたい」と決意を語った。
同市長選に立候補を正式に表明したのは小路氏が初めて。小路氏は「勝浦市・いすみ市・夷隅郡」選出で、旧大原町(現・いすみ市)出身。「防災先進都市」を目指すほか、昨年の脱線事故で全線運休が続くいすみ鉄道の早期復旧と存続などを掲げた。
2981
:
OS5
:2025/08/25(月) 20:46:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/1234af5a08d10128aebe3e12531d7ea325b107ae
認知症の有権者を投票に連れて行った共産党市議、候補者名のメモ渡そうと投票所立ち入り…議員辞職
8/25(月) 20:22配
読売新聞オンライン
【地図】埼玉県ふじみ野市
7月に行われた参院選の投票所で、候補者名を記した有権者のメモを、忘れた本人に手渡そうとしたなどとして、埼玉県ふじみ野市の共産党市議、足立志津子氏(71)は25日、議員を辞職した。党の地方組織である埼玉西部東地区委員会と市議会議員団が連名で発表した。
発表によると、足立氏は7月19日、自身の車で有権者である認知症の高齢男性を期日前投票所に連れて行った。その際、男性はメモを車内に置き忘れたという。足立氏はメモを本人に届けようと投票所に立ち入り、職員から注意を受けたにもかかわらずメモを渡そうとした、などとしている。職員はメモを取り上げ、足立氏に返却した。
党県委員会によると、公職選挙法違反(投票干渉)にあたる恐れがあると判断したという。地区委員会などは「法を順守すべき公職者にあるまじき行為」と断じた。
足立氏は旧上福岡市議を経て、ふじみ野市議を務め、現在6期目の任期途中だった。
2982
:
OS5
:2025/08/26(火) 18:01:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/e400a4d3826d3f39f4160112e94ddddb6ce9ca3a
「家族の信頼が得られず」千葉県いすみ市長の太田氏 11月の市長選に不出馬表明
8/26(火) 17:36配信
チバテレ
チバテレ(千葉テレビ放送)
千葉県いすみ市の太田洋市長が8月26日市役所で記者会見し、任期満了に伴う11月の市長選挙に出馬しない考えを表明しました。
いすみ市 太田 洋市長
「今回、家族の信頼が得られなかったのが第一の原因で、出馬しないこととした」
太田市長はこのように述べ、家族の反対を理由に任期満了に伴う11月のいすみ市長選挙に立候補せず、勇退する意向を表明しました。
「この20年間でほぼ全てのことをやった」と5期20年を振り返り、特に印象に残っている取り組みの一つに、子ども医療費助成など子育て支援を挙げました。
その一方で、今後の市政課題には人口減少と産業誘致を挙げ、新たな市長の手腕に期待し、後継指名についてはいまのところしないとしています。
任期満了に伴ういすみ市長選挙は11月23日告示、30日投開票の日程で行われる予定です。
チバテレ(千葉テレビ放送)
2983
:
OS5
:2025/08/28(木) 12:34:12
https://www.tokyo-np.co.jp/article/431341
茨城県知事選挙 つくばエクスプレス土浦延伸は実現できる? わずか10kmだけど具体像は見えなくて
2025年8月27日 08時06分
9月7日に茨城県知事選が投開票される。交通、農業、原発をキーワードに、県が直面する課題を考えてみた。
茨城県知事選挙、候補者はどんな人? 3人の公約や経歴、趣味などをまとめました 9月7日投開票
◇
今年で開業20年を迎えたつくばエクスプレス(TX)。20年の間に、沿線自治体では人口が大きく増えるとともに開発が進んだ。しかし、その恩恵は、沿線の一部自治体に限られている。土浦までの延伸が計画されているが、着工時期の目途は立たない。計画は実現するのだろうか──。土浦市民は期待と不安の混じった思いでその行方を見つめている。
高架上を走るつくばエクスプレス=つくばみらい市で
◆消えたにぎわい「このままでは土浦は衰退」
JR土浦駅から徒歩約10分の中城商店街。土浦城跡も近く、城下町として栄えた面影が歴史的な建物に残る。かつてはにぎやかだった商店街も、今は空き店舗が目立つ。陶器店を営む藤倉勝代さん(80)によると、商店主の高齢化や後継者不足などで、書店や和菓子店などが次々と閉店したという。
「めっきり人通りが少なくなって、寂しくなった」と藤倉さん。地元の商店だけではなく、百貨店やスーパーも土浦から姿を消している。駅周辺では、1989年に土浦京成百貨店、1998年に西友土浦店、2004年に丸井土浦店が閉店。2013年にはイトーヨーカドー土浦店も営業に幕を下ろした。藤倉さんは「このままでは、土浦は衰退してしまう」と危機感を募らせる。
こうした中、市民が望みを託しているのが、TXの土浦延伸だ。計画は2018年に県が発表した「県総合計画」で示され、2023年には土浦駅への延伸方針が決定した。延伸区間はつくば-新土浦駅(仮称)間の約10キロ。中間駅を1駅置き、両駅を9分で結ぶ。計画では、守谷-土浦駅間は、現在は取手経由で49分かかるが、21分に短縮される。
きれいな道路が整備された中城商店街。近年は閉店が相次ぎ、人通りも減っているという=土浦市で
◆沿線3市は転入者が相次...
2984
:
OS5
:2025/08/31(日) 21:25:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/d640a5a27a3af0fe86d617177782d8b66d20a2ad
群馬・渋川市長選 元県議の星名建市氏が初当選 新人同士の一騎打ち制す
8/31(日) 21:02配信
群馬テレビ
星名建市氏
任期満了に伴う群馬県渋川市の市長選挙は、31日投票が行われ開票の結果、元県議の星名建市さん(68)が新人同士の一騎打ちを制し初めての当選を果たしました。
今回の市長選挙は、6つの市町村が合併して現在の渋川市が誕生した2006年以降で初めて新人同士の一騎打ちとなりました。
なお、投票率は48.35%で前回・2021年を2.54ポイント上回りました。
渋川市長選の開票結果です(選管確定)。
星名建市 =無・新= 18,813 当選
伊勢久美子 =無・新= 10,622
2985
:
名無しさん
:2025/09/01(月) 21:11:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f5a3731a73772b58c637a06b74315cb4a2c6ecd
茨城・行方市長選が告示 現職に2新人挑む
9/1(月) 7:00配信
5
コメント5件
茨城新聞クロスアイ
山口律理氏、高須敏美氏、鈴木周也氏(左から届け出順)
任期満了に伴う茨城県行方市長選が31日告示され、元行方市議で不動産会社社長の山口律理氏(74)、元市職員で行政書士の高須敏美氏(61)、4回目の当選を目指す現職の鈴木周也氏(53)=いずれも無所属=の3人が立候補した。市役所新庁舎建設計画の是非や地域医療、地域活性化などを争点に選挙戦へ突入した。投開票は知事選と同日の9月7日。
山口氏は正午から、同市玉造乙の選挙事務所前で出陣式を行った。県議や支援者ら約50人が見守る中、「なめがた地域医療センターの救急受け入れ復活が市民の安心、過疎化解消につながる」と主張。その上で「必要な資金を取ってきて復活に全力を注ぐ。市が計画する病院敷地内への新市庁舎はいらない」と語った。
高須氏は午前10時から同市玉造甲の大型家電量販店跡地で出陣式。県議や潮来市議ら約700人が駆け付けた。高須氏は「一丁目一番地は、なめがた地域医療センターの病院機能回復」と強調。入院や救急機能を持たずクリニック化していると訴え「身近な場所で入院、手術ができる病院を取り戻す」と力を込めた。
鈴木氏は、午後4時から同市玉造甲の農産物直売所周辺で出陣式。国会議員や自治体首長ら約千人を前に「最大の争点は地域医療の在り方。(同センターの)運営者と協定を結び、入院機能の回復について協議を進めている」とし、防災力強化のためにも「病院と新庁舎、消防署が隣接している環境が必要」と訴えた。
投票は9月7日午前7時から同午後6時まで市内21カ所で行われ、同8時から内宿の市立北浦中体育館で開票される。有権者は2万6322人(8月30日現在)。
■行方市長選立候補者(届け出順)
山口律理(やまぐちりつり) 74 無新
【略歴】エヌエスケー社長。元行方市議当選1回、玉造町議当選2回、行方地区木材製材業組合長。中央大大学院修了。玉造乙
【公約】なめがた地域医療センターの入院機能・救急・腎センター再開と外来診療の完全復活など
高須敏美(たかすとしみ) 61 無新
【略歴】不動産会社取締役。元市経済部長、市企画部長、旧玉造町立玉造小PTA副会長。日本大卒。浜
【公約】なめがた地域医療センターの病院機能(救急救命体制)回復、新市庁舎建設計画の見直しなど
鈴木周也(すずきしゅうや) 53 無現(3)
【略歴】ヤマウ商店代表。当選3回。元JA共済連県本部勤務、行方市議当選1回。東京農大卒。荒宿
【公約】休日・夜間診療・小児科・産科など充実した地域医療の提供、なめがた地域医療センター機能強化など
年齢は投票日現在。()内数字は当選回数。略歴は、現職、元経歴、学歴、現住所
茨城新聞社
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板