したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

新・大中華世界的話題

1335OS5:2025/09/02(火) 17:18:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e909a5ca734ea10c64824438acd0ebd0f5a4153
就職氷河期の中国若者、7月失業率17%…6000社応募しても「あなたの代わりはいる」と言われ
9/2(火) 7:51配信

読売新聞オンライン
大卒者 最多1222万人

合同就職面接会で採用担当者の話を熱心に聞く学生ら(7月31日、中国北部の河北省唐山市で)=照沼亮介撮影

 【北京=照沼亮介】中国で若者の就職難が深刻化している。不動産不況の長期化などで企業が採用を絞り込んでいる一方、大学の卒業生は過去最多となっているためだ。米中の貿易戦争は中国経済の先行きに影を落としかねず、中国の「就職氷河期」は当面続くとみられている。


「給料少ない」
 中国北部・河北省唐山市で7月末に開かれた合同就職面接会には、就職活動中の学生や、その保護者ら大勢が詰めかけていた。

 中国では6〜7月が大学の卒業シーズンで、7〜9月の入社が一般的だ。卒業1年前から就職活動は始まる。しかし、面接会には大学卒業後も就職先が決まらない若者の姿も多かった。

 面接会は、電子機器や医薬品など約80の企業・団体が1500人以上の採用枠を用意したと宣伝していたが、参加した男子学生は「給料が少ないところばかり」と肩を落としていた。

 北京市内で仕事を探していた于暁竜(ユーシャオロン)さん(24)はIT企業を中心に約6000社に履歴書を送った。ある面接で「あなたの代わりはいる」と言われ、不採用になった。8月下旬にようやく就職は決まったが、「中国人は多過ぎて競争が激し過ぎる」と嘆いた。

不動産不況が波及
 若者の失業率は高止まりしている。国家統計局が先月発表した7月の16〜24歳(学生を除く)の失業率は、前月より3・3ポイント悪化して17・8%となった。全世代の失業率を大きく上回る。

 実態はさらに深刻な可能性もある。16〜24歳の失業率は、2023年6月に21・3%と過去最悪を更新後、中国政府は公表を中止した。同年12月に再開したが、就職希望の学生を除外する新たな集計方法に変更したことで失業率は下がった。

 中国の大手求人サイト「智聯招聘」が発表していた学生の内定率も24年4月中旬時点で47・8%に下がったが、その後は公開を控えており、さらに悪化している可能性もある。

 中国経済は、21年に表面化した不動産不況で消費が低迷し、製造業や金融業にも波及して企業が採用を絞り込む傾向が続いている。若者に人気のIT企業に対し、市場での支配的地位の乱用などを理由に中国政府が規制を強めた影響も大きい。一方で25年の大学卒と大学院修了者は前年比43万人増の1222万人と、過去最多となり、就職難に拍車をかけている。

不満投稿が拡散
 中国政府も危機感を強めている。中国共産党は7月末、習近平(シージンピン)総書記(国家主席)主宰の政治局会議で、今年後半の経済方針として「雇用の安定」を第一の課題に挙げた。地方の農村で農業や教育支援などに大学卒業生を派遣する事業などを展開するが、効果は不透明だ。中国のSNSでは、就職難への不満を表す投稿が拡散している。

 中国の労働市場に詳しいみずほリサーチ&テクノロジーズの月岡直樹氏は「米中貿易戦争で景況感が悪化すれば、企業がさらに採用を控える。就職難が加速すれば、住宅や車など若年層の購買意欲が下がり、長期的な景気の下押し圧力になりかねない」と指摘する。

1336OS5:2025/09/02(火) 17:18:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff74332291f1f643bb5e7aa8127303f33f333f12
正恩氏、特別列車で訪中か 沿線に宿泊制限 過去にはハノイまで乗車
8/30(土) 6:00配信
毎日新聞

訪問先のロシア極東から特別列車で北朝鮮に戻る際、手を振る金正恩朝鮮労働党総書記=ロシア極東で2023年9月17日(ロシアの地方政府提供・AP)

 北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記は、中国・北京で9月3日に開かれる「抗日戦争勝利80年」を記念する行事に出席する。韓国の聯合ニュースは、中朝国境に近い中国遼寧省丹東市のホテルで外国人の宿泊客の予約が制限されることなどから、正恩氏が特別列車で北京に長時間移動する可能性が高いと伝えている。

 聯合によると、特別列車が通過する際の沿線に当たる丹東のホテルでは8月30日〜9月3日、北朝鮮側を見ることができる部屋を予約できるのは中国人に限られているという。このため正恩氏がこの時期に特別列車で平壌と北京を往復するのではないかとの観測が出ている。

 正恩氏の父の金正日(キム・ジョンイル)総書記は飛行機嫌いで知られ、特別列車で中国やロシアを訪問していた。一方、正恩氏は過去4度の訪中のうち2回は特別列車を使ったが、残り2回は専用機「チャムメ1号」を利用した。このため今回も専用機を利用する可能性は残されている。

 ただ、チャムメ1号は旧ソ連製の旧型機を改造したもののため、安全性や航続距離などの面で難点があるとされる。実際に正恩氏が2018年にシンガポールでトランプ米大統領と会談した際は、中国政府からチャーターした飛行機を利用した。

 正恩氏は19年にベトナムのハノイでトランプ氏と会談した際、65時間以上かけて列車で移動した。23年9月にロシア極東を訪問した際も列車を利用している。【ソウル福岡静哉】

1337OS5:2025/09/02(火) 19:45:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/34d2d011656738fc3a5efc4fdd5dd0c6f35d91c3
ベトナムと北朝鮮 軍事パレードの違いが映し出す両国の「余裕の差」
9/2(火) 18:00配信

朝日新聞

ベトナム・ハノイのバーディン広場で2025年9月2日午前に開かれた独立80周年記念式典で、国旗などを振って声援を送る人々=牧野愛博撮影

 ベトナムは2日、独立80周年を迎え、ハノイ・ホーチミン廟(びょう)に面したバーディン広場で軍事パレードが行われた。北朝鮮もパレードをよく行う国家だが、ベトナムでは独特の「緩さ」が見られた。両国はお互いを「同志」と呼び合う親密な関係にあるが、体制の違いがパレードにも浮かび上がる。北朝鮮がベトナムのような経済発展ができない理由も隠されている。

 パレードは日中の暑さを避け、午前6時半ごろから9時前まで行われた。戦車やミサイル、各軍部隊の行進などが続いた。その脇で立って国旗や花束を振る一団がいた。男性は白いカッターに黒いズボン姿、女性はアオザイを着て大学生のようだった。後方の観覧席では時折、ベトナム国旗などをかたどった人文字が作られた。

■両国で微妙に異なる「グースステップ」

 基本的に北朝鮮のパレードも同じパターンだが、ベトナムの方が数段のんびりしている。軍部隊は、ひざを曲げない「グースステップ(ガチョウ足行進)」を披露したが、足と地面の角度は45度程度で、ホーチミン廟の前を通り過ぎる間だけ行った。自衛隊元幹部は「グースステップは非常に負担がかかる行進。数十メートルも歩けばヘトヘトになる」と語る。北朝鮮のグースステップは、足を地面とほぼ水平になるくらいにまで跳ね上げ、弾むように行進する。

朝日新聞社

1338OS5:2025/09/02(火) 19:46:39
https://www.asahi.com/articles/AST7V2CGNT7VUHBI011M.html?oai=AST921BWDT92UHBI019M&ref=yahoo_rltd
第1回
妹への信頼、断ち切れぬ絆 正恩氏「キム・ジュエ後継」進める裏で
有料記事

牧野愛博2025年8月3日 11時00分
list
写真・図版
2025年6月24日、竣工(しゅんこう)した江原道の元山葛麻海岸観光地区を見て回る金正恩氏(中央)と娘。朝鮮中央通信が報じた=朝鮮通信
【連載】北朝鮮の表と裏
北朝鮮は最近、ロシアとの協力を誇示し、海沿いのリゾート施設で楽しむ市民の姿を公開しました。一方で、各国の調査や脱北者の証言を積み重ねると、北朝鮮が長く自称する「地上の楽園」の表と裏が浮かび上がります。最新情勢を5回の連載で伝えます。


 朝鮮中央テレビは6月26日、珍しい光景を映し出した。日本海側の元山地区にオープンしたビーチリゾートの竣工式に、豪華なクルーザー1隻が到着する。乗降口では金正恩(キムジョンウン)総書記の妻、李雪主(リソルチュ)氏が崔善姫(チェソンヒ)外相とおしゃべりをしていた。奥から正恩氏と10代に見える少女が登場すると、李氏と崔氏は慌てて後ろに飛びのいた。6月24日、「元山葛麻(ウォンサンカルマ)観光海岸地区」の竣工(しゅんこう)式の日の出来事。少女は、西側メディアが「キム・ジュエ」と呼ぶ、正恩氏の娘だ。


2025年6月24日、北朝鮮・江原道の元山葛麻海岸観光地区の竣工(しゅんこう)記念公演を鑑賞する金正恩朝鮮労働党総書記(右)と娘。朝鮮中央通信が伝えた=朝鮮通信
「命を犠牲に金正恩氏の命令を遂行」 北朝鮮兵の遺品は何を語るのか
 「長幼の序」など儒教思想が残る北朝鮮で、子どもが親を差し置く行動は考えられない。同時に、北朝鮮では過去、権力継承の過程で「指導者と後継者」という構図を映像や写真で際立たせてきた。李雪主氏がメディアに登場したのは1年半ぶり。母親が不在の間、正恩氏とジュエ氏の2人は繰り返し、公の場に登場していた。「指導者と後継者」だという位置づけを定着させる狙いがあったようだ。

 拍手をする場面でも、ジュエ氏は一方の手のひらだけを動かし、もう一方の手のひらを軽くたたくようなしぐさを見せた。過去、最高指導者や後継者だけにしか見られなかった動作だ。情報機関の韓国中央情報部(KCIA、国家情報院の前身)で長く北朝鮮を担当した康仁徳(カンインドク)元韓国統一相も「現時点では、ジュエ氏が後継者だろう」と語る。

写真・図版
金正恩・朝鮮労働党総書記の主な家族関係
順序を踏んでいく後継作業
 現地指導の際、ジュエ氏に独自の説明係はついていない。報道でジュエ氏の発言はおろか、名前も明かされていない。日米韓など関係国はジュエ氏が2012年秋から13年初めにかけて生まれたとみている。

 後継作業には順序がある。親しい側近だけが存在を知る時期から始まり、徐々に国民に存在を意識させる。公式に朝鮮労働党や政府で活動を始めても、金正日(キムジョンイル)総書記の場合は「党中央」、正恩氏は「青年大将」という呼称を使い、神秘性を高めた後に公式に登場した。

 ジュエ氏は党や政府の公職に就いていない。今は国民に後継者としての存在を認知させる作業に全力を挙げている段階のようだ。ジュエ氏は5月以降、ロシア政府関係者が出席する外交行事にも参加し始めており、今後、金正恩氏の外遊に同行する可能性もある。

1339OS5:2025/09/03(水) 13:19:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/48e6a658c6ca4369e50848d1f3f0bc314d63e127
タクシン派、下野の公算大 タイ最大野党、不支持表明
9/3(水) 11:52配信

共同通信

タイの中道野党「タイの誇り党」のアヌティン党首=8月15日、バンコク(ロイター=共同)

 【バンコク共同】タイの最大野党「国民党」は3日、下院で近く実施予定の首相指名選挙で野党の中道「タイの誇り党」のアヌティン党首を条件付きで支持すると表明した。首相を失職したペートンタン氏のタクシン元首相派「タイ貢献党」は多数派工作に失敗し、下野する公算が大きい。

 国民党によると、誇り党は「4カ月以内の下院解散」などの条件を受け入れた。国民党は連立政権には加わらずに野党の立場を維持する方針。

1340OS5:2025/09/03(水) 17:45:19
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4dc1fa9a30d420084376798dbdb3224e29a6496
中国の軍事パレード、温家宝元首相ら「長老」も出席…胡錦濤前国家主席は姿が見られず
9/3(水) 17:20配信

読売新聞オンライン

3日、北京の天安門広場で、軍事パレードに登場する兵器=AP

 【北京=田村美穂】中国の習近平(シージンピン)政権は3日午前、北京の天安門広場で「抗日戦争勝利80年」記念の軍事パレードを行った。中国の温家宝(ウェンジアバオ)元首相や曽慶紅元国家副主席、習近平(シージンピン)国家主席の「盟友」とされ、1期目政権で汚職摘発を指揮した王岐山(ワンチーシャン)元国家副主席ら共産党の長老も出席し、天安門楼上から観閲した。

【データ比較】空母化した護衛艦「かが」を中国「山東」と比べると

 国政助言機関・人民政治協商会議(政協)の前主席、汪洋(ワンヤン)氏や、元主席の李瑞環(リールイフアン)氏も参加した。

 一方、胡錦濤(フージンタオ)前国家主席の姿は見られなかった。胡氏は2022年10月の党大会閉幕式で途中退席して体調不良が伝えられ、健康状態が注目されていた。市場経済化を加速して「鉄腕宰相」との異名を取った朱鎔基(ジューロンジー)元首相の姿もなかった。

1341OS5:2025/09/03(水) 20:00:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c26137a86abce0616edff50f62133e2abda9576
「ジュエ」氏、初の外遊同行 後継教育との見方も 北朝鮮
9/3(水) 14:32配信

時事通信

2日、北京に到着し、中国共産党の幹部らから出迎えを受ける北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記(中央右)とキム・ジュエ氏とされる娘(右から3人目)(AFP時事)

 【ソウル時事】中国を訪問した北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記に、キム・ジュエ氏とされる娘が同行していることが判明した。

【写真】軍事パレードを前に会場に入る習近平国家主席、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記、ロシアのプーチン大統領

 正恩氏の外遊にジュエ氏が同行するのが確認されるのは初めて。外交経験を積ませ、「後継者教育」をしているとの見方が出ている。

 ジュエ氏の同行は、朝鮮中央通信が2日に配信した正恩氏の北京到着時の写真によって明らかになった。中国側の出迎えを受ける正恩氏の後ろにジュエ氏の姿があった。

 ただ、3日の「抗日戦争・世界反ファシズム戦争勝利80周年」を記念する軍事パレードで、ジュエ氏の姿は確認されていない。韓国メディアは、ジュエ氏が過度に注目を集めないよう、北朝鮮が中国に配慮したとの観測を伝えている。

 ジュエ氏は2022年11月、正恩氏の大陸間弾道ミサイル(ICBM)試射の視察に同行する姿が北朝鮮メディアで初めて報じられ、「後継者説」が浮上。その後もミサイル発射に立ち会ったり、軍需工場の視察に同行したりする姿がたびたび伝えられてきた。

 今回の同行について、韓国の鄭成長・世宗研究所副所長は、「正恩氏はジュエ氏に外交の『授業』を受けさせている」と指摘。同時に、「国際社会に対し、ジュエ氏が自分の後継者になると強く示唆する」意図があると語った。

 梁茂進・北韓大学院大前総長は「来年1月にも開催が予想される第9回党大会で後継者内定を確定する可能性がある」と分析。一方で、まだ幼いため、党の公式の肩書を得るまでには7、8年かかるのではないかと予測した。

1342OS5:2025/09/03(水) 20:18:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/99218ff145e0036bb49c70e05ae3df4727f737f9
正恩氏、習氏と談笑 中朝首脳が再接近 北京
9/3(水) 12:02配信


時事通信

3日、中国・北京の天安門広場で、軍事パレードを前に並んで歩く習近平国家主席(手前中央)、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記(手前右)、ロシアのプーチン大統領(手前左)(AFP時事)

 【北京時事】中国・北京で3日に行われた軍事パレードでひときわ注目を集めたのが、北朝鮮から専用列車でやって来た金正恩朝鮮労働党総書記だ。


 中国の習近平国家主席との関係が悪化しているとの観測も出ていたが、今回のパレードではにこやかに談笑。中朝首脳の再接近をうかがわせた。

 正恩氏は天安門付近に到着すると、珍しそうに左右を見渡しながら、ゆっくりと赤じゅうたんの上を歩き、習氏と固く握手。各国首脳らとの記念撮影を終えると、習氏の左に正恩氏、右にロシアのプーチン大統領が立ち、階段を歩いて天安門楼上に移動した。3人は歩きながら非常に親しげに会話。正恩氏は満面の笑みを見せていた。

 この日の北京は、薄い雲に覆われていたものの、汗ばむ天候。天安門楼上での正恩氏は日差しがまぶしいのか、時折眉間にしわを寄せていた。高齢の中国退役兵と握手する姿もあった。習氏は、天安門に掲げられた肖像画の毛沢東と同じ灰色の人民服姿だった。

1343OS5:2025/09/03(水) 23:07:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0d988be706e75b2a70897c7699f5a8997c4a525
タイ最大野党、首相指名選挙で保守派と連携決定 総選挙巡り攻防も
9/3(水) 22:31配信

毎日新聞

「タイの誇り党」のアヌティン党首=バンコクで2025年9月3日、ロイター

 前首相が失職して空席となっているタイの首相人事を巡り、最大野党「国民党」は3日、連立与党から離脱した保守派「タイの誇り党」のアヌティン党首を支持すると決めた。両党を合わせても首相指名に必要な下院の過半数には届かないものの、他党からの造反議員などを巻き込んで有利に首相指名を進める可能性が出ている。

 両党連携の動きを受け、タクシン元首相派の「タイ貢献党」に所属するプムタム暫定首相は事態打開のため、下院の解散と総選挙実施を検討した。しかし地元メディアは3日夜、国王に送った解散の申請が差し戻されたと報じ、解散は認められなかった模様だ。

 タイ憲法裁判所が8月29日にペートンタン首相を解任したことに伴い、プムタム氏が暫定政権を率いている。暫定政権には下院を解散する法的権限がないといった反対意見が相次いでいた。貢献党は下院で行われる後任の首相指名選挙に同党のチャイカセム元法相を擁立し、連立政権の維持を目指してきた。

 これまで貢献党と誇り党は共に、鍵を握る国民党を自陣営に引き入れようと動いてきた。国民党はアヌティン氏を支持する理由について、4カ月以内の下院解散や憲法改正に向けた国民投票の実施などの条件を受け入れたためと説明している。

 国民党は2023年5月の総選挙で第1党となった前進党の後継政党で、直近の世論調査でも圧倒的な支持を得ている。そのため、アヌティン氏が首相に就任した場合も政権には入らず、解散総選挙に備える方針を示している。【バンコク武内彩】

1344OS5:2025/09/03(水) 23:11:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/83f9533c7d8f498edd0ba06c948fd18bd4454e60
金正恩氏の娘ジュエ氏、パレードは同行せず 後継者選びへ影響は?
9/3(水) 21:15配信
毎日新聞

「抗日戦争勝利80年」記念行事が開かれる会場に到着した北朝鮮の金正恩・朝鮮労働党総書記(右)と中国の習近平国家主席=北京の人民大会堂で2025年9月3日、ロイター

 3日に北京で開催された「抗日戦争勝利80年」の軍事パレードでは、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記が多国間首脳外交の場に初めて臨んだ。今回の訪中には娘のジュエ氏が同行したことも注目を集めた。

【写真まとめ】北京に到着した金正恩氏と娘のジュエ氏

 ◇中朝関係への懸念払拭図ったか

 金氏はパレードの前後、身ぶり手ぶりを交えながら、習近平・中国国家主席とロシアのプーチン大統領に話しかけ、親密なムードを演出した。その笑顔は、金氏にとって今回の訪中そのものが「成果」だと言えることを表していた。

 金氏は2022年、中朝露と日米韓が対立する「新冷戦」にあると主張。国際社会から厳しい経済制裁を受けるなど孤立する中で、中露との結束が深まる「新冷戦」は、北朝鮮にとってはむしろ有利な国際環境だとの見方もある。

 北朝鮮はロシアによるウクライナの侵攻以降、特にロシアとの軍事協力を深めている。その一方で、ここ数年は中朝関係の冷え込みが指摘されていた。今回は金氏が中国に自ら赴いて懸念払拭(ふっしょく)を図ったとみられる。

 北朝鮮にとっては、トランプ米大統領が2期目の就任後、北朝鮮との対話に前向きな姿勢を見せているのも好材料だ。米国との交渉をできるだけ優位に運ぶためにも、中国の後ろ盾が欠かせない。

 ◇ジュエ氏の扱いに注目

 今回は金氏が娘のジュエ氏を同行させたことについても、韓国などでは関心が高まっている。韓国メディアによると、金氏は政権発足後、今回を含め計5回中国を訪問し、うち3回は妻の李雪主(リ・ソルジュ)氏が同行していた。金氏が2日に北京駅に到着した際の朝鮮中央通信の写真では、金氏の真後ろにジュエ氏が立っており、李氏は同行していないとみられる。

 ジュエ氏は22年11月の新型大陸間弾道ミサイル(ICBM)「火星17」の発射実験で金氏と共に国営メディアに登場した。その後も、軍事分野のイベントを中心に金氏に同行。今年5月には在平壌ロシア大使館で開催された、対ドイツ戦勝80年の記念行事に金氏と出席していた。

 同行する際には李氏や金氏の妹、金与正(キム・ヨジョン)党副部長よりも格上の立ち位置にいるなど、扱いのレベルが年々上がっていることから金氏の後継者との観測が出ていた。今回、同盟関係にある中国への訪問に同行したことで、この見方がさらに強まりそうだ。

 ただジュエ氏は軍事パレードには同行しなかった。韓国の情報機関、国家情報院は17年、李氏が第3子を出産したと国会に報告しており、3人の子のうち1人は息子との情報もある。

 北朝鮮では歴代、最高指導者の地位は男性が継承してきたことから、ジュエ氏を有力視することに慎重な声も根強い。韓国の統一研究院の洪珉(ホン・ミン)・先任研究委員は、後継者選定の正式な手続きを踏んでいない状態での訪中は「家族の同伴者としての性格が強い」と述べた。【ソウル日下部元美】

1345OS5:2025/09/04(木) 08:18:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/26198a4497385a05888f84e6ad710459c2ef7665
立民・野田氏、孤立深める 「刷新」迫られ、対話路線も暗雲
9/4(木) 7:03配信

時事通信

立憲民主党の臨時常任幹事会であいさつする野田佳彦代表(前列左から2人目)=8月26日、国会内

 立憲民主党の野田佳彦代表が党運営を巡り、孤立感を深めている。

 自身と距離を置く党内グループから突き上げを受け、執行部人事への着手を表明したものの、挙党体制を築くのは容易ではない。石破政権と政策面での一致点を見いだす「対話路線」も、自民党内の混乱で協議は進まず、暗雲が立ち込めている。

 立民は3日、新体制発足に向けた両院議員総会を11日に開くと党所属国会議員に通知した。野田氏は3日、人事に向けた調整を進めたとみられる。

 野田氏は2日の常任幹事会で「党勢拡大に向け、一丸となった体制をつくりたい」と結束を呼び掛けた。ただ、7月の参院選で改選22議席の維持にとどまったことへの党内の不満は根深い。距離を置く議員グループは矛先を野田氏や側近に向けている。

 「参院議員全員を敵に回した」。党内最大グループ「サンクチュアリ」の幹部は、参院選比例代表で当選した蓮舫氏が党内の会合で得票数を誇るかのような発言をしたとして、怒りをぶちまけた。比例では同グループ所属の現職が落選した。この幹部は「野田氏には代わってもらわないといけない」と「野田降ろし」を訴えた。

 党内グループ「一清会」を率いる小沢一郎衆院議員も参院選敗北を受けた「代表の責任」を重視する。馬淵澄夫元国土交通相と階猛衆院議員らは新たな党内グループ「幹成会」を結成。関係者は「背景には執行部への不満がある」と語った。

 執行部人事では小川淳也幹事長を交代させるかが焦点で、新たな幹事長候補にはベテランの安住淳衆院予算委員長らの名前が挙がっている。中堅・若手の党内グループ「直諫の会」からは、世代交代を進める観点から「小川氏を代えてはならない」(幹部)との声もあり、人事によっては党内がさらに不安定になりかねない。

 野田氏が活路を見いだそうとした石破茂首相との物価高対策や企業・団体献金見直しを巡る「対話路線」も、自民党内の抗争が影響し、暗礁に乗り上げている。野田氏は「そろそろどうなっているか確認したい」と述べたが、首相は森山裕幹事長の辞意表明で、政権継続の瀬戸際にある。立民関係者は「自民党もわが党も危機的状況だ」と頭を抱えている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板