[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
952
:
名無しさん
:2016/10/08(土) 22:11:03
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016100400419&g=pol
区割り見直し前の解散支持=公明代表
公明党の山口那津男代表は4日午前の記者会見で、安倍晋三首相が衆院小選挙区の区割り見直し前の衆院解散は可能との認識を示したことについて、「解散権は首相の専権事項だ。安倍首相の認識の通りだ」と述べ、支持する考えを示した。
民進党の蓮舫代表が党の方針として「提案型」を掲げていることに関しては、「(蓮舫氏の)代表質問を聞いたが、期待していた提案型には遠い。具体性がなく、批判の域を出ない」と述べた。(2016/10/04-12:43)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016100400264&g=pol
東京10区補選へ結束確認=自民都連
自民党東京都連は4日の会合で、衆院東京10区補選(11日告示、23日投開票)に結束して臨むことを確認した。公認候補の若狭勝衆院議員(比例東京)は「必勝に向けて頑張りたい。皆さんの協力をぜひお願いしたい」と要請。都連内では、7月の都知事選で党方針に反して小池百合子都知事を支援した若狭氏に対し反発があったが、会合の出席者から批判的な発言はなかったという。
同党の二階俊博幹事長は6日に小池氏と会い、補選への協力を求める。(2016/10/04-11:04)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016100500483&g=pol
2補選、民進候補に一本化=共産が取り下げ-4野党
民進、共産、生活、社民4党は5日、国会内で幹事長・書記局長会談を開き、衆院東京10区、福岡6区両補欠選挙(11日告示、23日投開票)で、それぞれ民進党の公認候補に一本化することで合意した。共産党が両選挙区で公認を決めていた候補者を取り下げる。
これにより、東京10区は自民党現職の若狭勝氏(59)と民進党新人の鈴木庸介氏(40)、福岡6区は民進党の新井富美子氏(49)と自民党系無所属の蔵内謙(35)、鳩山二郎(37)両氏の3新人の争いが軸となる見通しだ。
会談で民進党の野田佳彦幹事長は「与野党対決のシンプルな形が望ましい。民進候補に一本化して戦いたい」と要請。共産党の小池晃書記局長は「野党統一候補として勝利のために協力する」と応じた。ただ、小池氏は「あくまでも補選に限っての特別の対応だ。総選挙ではお互いに候補者を推薦し合うことが必要だ」と注文を付けた。
4党は一本化に当たり、安全保障関連法廃止や安倍政権下での憲法改正反対など、7月の参院選前に交わした合意内容を再確認。ただ、民進党では基本政策の異なる共産党との共闘に慎重論も根強いことから、政策協定の締結は見送った。社民党は民進党候補の推薦を検討するが、共産党は見送る方針。
会談では、補選終了後に次期衆院選に向けた実務者レベルの協議を速やかに開始することでも一致した。(2016/10/05-17:08)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板