[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
946
:
名無しさん
:2016/10/07(金) 18:07:40
http://news.goo.ne.jp/article/fuji/politics/fuji-plt1610070003.html
安倍内閣「1月解散」が濃厚 有権者に不人気な配偶者控除の廃止見送り
17:05夕刊フジ
安倍内閣「1月解散」が濃厚 有権者に不人気な配偶者控除の廃止見送り
若狭氏(中央)を公認して東京10区補選を戦う自民党。安倍首相(右)と二階氏の狙いは
(夕刊フジ)
「1月解散」が、さらに濃厚になってきた。政府・与党が、2017年度税制改正の焦点だった所得税の「配偶者控除」を存続させる方針を固めたのだ。配偶者控除を廃止すれば、専業主婦世帯の税負担が増え、与党に厳しい選挙戦になりかねない−との見方もあった。民進党では蓮舫代表が就任したが、「二重国籍」問題などで低迷状態が続いている。安倍晋三首相が国政選挙5連勝に向けてカードを切ったのか。
「女性が就業調整を意識せずに働ける仕組みを作る必要がある一方、家庭における配偶者の貢献を評価すべきだとの指摘もある。国民的な議論を行いながら十分に検討していく」
安倍首相は5日の参院予算委員会で、配偶者控除の見直しについて聞かれ、廃止に慎重な姿勢を見せた。これまで、目玉政策として「女性活躍」を掲げて廃止に前向きだったが、急ブレーキがかかった。
同日、自民党の総裁任期が現在の「連続2期6年」から延長されることも、ほぼ確実となった。さらに給付型奨学金について、党のプロジェクトチームが「最低でも月額3万円が必要」との認識を示すなど、選挙を意識したような政策も打ち出してきた。
解散・総選挙を見据えた環境も徐々に整いつつある。
安倍首相と東京都の小池百合子知事は、衆院東京10区補選(11日告示、23日投開票)の応援のため、16日に一緒に街頭演説する方向で調整している。10区には7月の都知事選で、党の方針に反して小池氏を支援した、元東京地検特捜部副部長の若狭勝衆院議員(比例東京)が出馬する。
これに先立ち、小池氏は6日、自民党の二階俊博幹事長と都内で会談し、10区補選などについて協議するという。
自民党が勢いづく背景には、民進党のふがいなさがある。
蓮舫氏は5日の参院予算委で、安倍首相と初対決に臨んだが、相変わらず批判を繰り返すだけだった。「二重国籍」問題でも、「日本国籍選択」を証明する戸籍謄本を開示していない。
産経新聞・FNNの最新世論調査でも、蓮舫氏のもとで民進党が政権を担う政党になるかと聞いたところ、「思う」は16・5%で、「思わない」が75・8%だった。
安倍首相は5日の参院予算委員会で「解散については全く考えていないわけだが、解散についてはそのときそのときに適切に判断したい」と語ったが、決断の準備を着々と進めているようだ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板