したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ

892名無しさん:2016/09/24(土) 11:53:06
http://www.asahi.com/articles/DA3S12571234.html
共産、衆院選も共闘方針 民進と「すみ分け」焦点
2016年9月22日05時00分

 共産党は21日、党大会に準じる意思決定機関である第6回中央委員会総会(6中総)で、次期衆院選でも野党共闘を軸に戦う方針を決めた。衆院小選挙区の「すみ分け」について民進党と協議に入りたい考えだ。「選挙後」の政権のあり方を有権者に提示できるかが大きな課題となる。

 東京・千駄ケ谷の共産党本部。党所属…

残り:999文字/全文:1149文字

 10月の衆院東京10区、福岡6区補選は告示まで1カ月を切った。衆院の解散総選挙もいつあるか予断を許さない。
この政治状況で志位氏は「野党共闘は今後、いろいろな曲折があったとしても、大局的に言えば後戻りすることは決してない」と言い切り、民進などとの協議に自信を示した。

 衆院選挙区はすべてが1人区。2補選は、現段階で民進と共産の候補が競合しているが、共産は候補取り下げを視野に入れる。
次期衆院選295の小選挙区については、民進との「すみ分け」が焦点になる。

 志位氏は総会で「必勝区を攻勢的に設定する」と表明。
党内では前回、赤嶺政賢氏が勝利した沖縄1区に加え、
民進の立候補予定者がおらず、穀田恵二国対委員長や池内沙織氏が比例復活した京都1区、東京12区などを想定している。

 逆に必勝区以外は公認候補を立てずに、他党か無所属候補を推すことも想定。
党関係者は、7月の参院選が衆院選との同日選だった場合は「200人規模で取り下げることもあり得た」と明かし、次期衆院選の目安になるとの見方を示す。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板