[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
855
:
名無しさん
:2016/09/11(日) 17:11:45
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160906-00000087-sph-soci
小池都知事、若狭氏の東京10区補選出馬について「二階幹事長は正しいご判断をされると思う」
スポーツ報知 9月6日(火)16時28分配信
東京都の小池百合子知事(64)は6日、東京・内幸町の日本記者クラブで会見し、就任から1か月が経過した心境や抱負などを改めて語った。小池都知事の衆院議員失職に伴う東京10区補欠選挙(10月23日投開票)に、都知事選で応援していた若狭勝衆院議員(59)=比例東京=の鞍替え出馬が濃厚となっていることについて「すでに自民党の豊島総支部長を私からバトンタッチしている。豊島区で信頼できる政治を受けて続けて下さると思う。当然、若狭さんは臨まれることと思います」と話した。
この日、若狭氏は自民党の二階俊博幹事長と党本部で面会した。小池氏は「二階幹事長は正しいご判断をされると思います」と述べた。また、都知事選で党推薦候補の増田寛也氏が小池氏に敗れた責任を取り、会長を辞任した石原伸晃経済再生担当相の後任に、下村博文幹事長代行を内定したことには「都政に長く(関わっていて)大変信頼し、期待してる」と協調していく姿勢を示した。
▽会見での主な発言は以下のとおり。
「就任してもう1か月、まだ1か月という思いが交錯している。2か月前、私は「東京大改革」を挙げさせて頂き、望外の得票をいただいた。都庁の書類というのはA3だったんですね。これだとファイリングもできず、扱いにくのでA4に変えてくれるよう指示。一夜で変わった。指示することで資料の整理もやりやすくなった。ようやくスタンダードになったのかな。これまで都庁が大盤振る舞いだったということではないか。17万人の巨大な組織。防衛大臣のときよりは10万人少ないですが。都民目線で都政をマネジメントしていきたい。私の愛読書はピーター・ドラッカー、コトラーなどのマネジメントの本が多い。これを都庁で生かして生きたい。職員が自律して仕事ができるような都庁にしたいきたい」
▽以下は主な一問一答
―「見たことのない都政」の手応えは
「東京は財源が潤沢。恵まれた自治体です。改革には何十年と手を付けずにある意味で安定してきた。日本の心臓部をグレードアップすることが日本全体の活性化につながるのではないか。改革は波紋を呼ばなければ改革ではない」。
―都政改革本部では何をしていくのか。
「まず調査をする。どうするか。これまでどおりでは改革にならない。実行していくのは都庁職員。だから自律という言葉を持ってきた。外部有識者はアドバイスするに過ぎない」。
―混乱しても仕方がないという改革をされるのか。
「失敗と成功の例はたくさんある。混乱させることが目的ではない。都民ファーストのグレードアップした。少なくとも4年間の任期を頂いた。混乱するのは既得権のある方。豊洲新市場のモニタリングの結果を待たずして決めれば、私が記者でも見出しに『見切り発車』と書くと思う」
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板