[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
754
:
チバQ
:2016/07/19(火) 22:09:11
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20160720k0000m010135000c.html
<秋の衆院補選>野党共闘がカギ 東京10区と福岡6区
21:36毎日新聞
衆院東京10区と福岡6区の補選が10月に実施されることが決まり、与野党は候補者選定を本格化させる。最大の焦点は野党が参院選や東京都知事選に続いて統一候補を擁立できるかだ。今年4月の衆院北海道5区補選でも統一候補が善戦しており、次の衆院選戦略にも影響を与えそうだ。
両補選は10月23日投開票。東京10区補選は自民党の小池百合子前衆院議員が都知事選に立候補したことに伴うもの。福岡6区補選は自民党の鳩山邦夫前衆院議員の死去に伴い実施される。秋の臨時国会の会期中とみられ、勝敗は政権運営にも影響を及ぼしそうだ。
自民党は両選挙区とも候補者は未定だが、党関係者は「野党が再び共闘するとかなりの脅威になる。全力を挙げてやる」と早くも警戒している。秋の補選で野党共闘が成功すれば、次期衆院選でも野党共闘が成立する可能性が高まるとみているためだ。参院選の改選数1の1人区で一定の効果を上げたこともあり、野党共闘の成否は衆院小選挙区での戦い方に影響する。与党としては補選で圧勝し、野党共闘を足止めしたい考えだ。
野党は東京10区で民進、共産両党が公認候補を内定し、福岡6区は民進党が候補を内定している。民進、共産、社民、生活の4野党が候補を一本化できるかがカギだ。4党は次期衆院選の小選挙区で「できる限りの協力」を進めることで一致している。しかし、民進党の枝野幸男幹事長は19日の記者会見で「『できる限り』の範囲はケース・バイ・ケース。(共産党と)話し合うかも全く白紙」と述べるにとどめた。
枝野氏が明言を避けるのは、共産党との共闘に反発する党内保守系に配慮する必要があるからだ。野党共闘のあり方は9月の党代表選でも争点となるとみられ、慎重な対応を強いられている。
共産党の小池晃書記局長は19日の会見で「参院選、都知事選で統一候補ができた。補選もその枠組みで戦えるよう進めたい」と述べた。【高橋恵子、朝日弘行】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板