[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
682
:
名無しさん
:2016/05/29(日) 16:39:04
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016052400823&g=pol
同日選の観測再燃=会期末向け神経戦-政府・自民
政府・自民党内で、夏の「衆参同日選」をめぐる観測が再燃している。民進、共産両党など野党4党が内閣不信任決議案を提出すれば、安倍晋三首相が衆院解散で受けて立ち、夏の参院選に合わせた衆参同日選につながる可能性があるとの見方だ。6月1日の今国会会期末に向け、与野党に緊張感も漂い始めた。
「私みたいな草食系の人間は淡々と否決すればいいと考えるが、『国民に聞いてみよう』という立派な大義名分になり得るのは確かだ」。自民党の高村正彦副総裁は24日の役員連絡会で、野党の不信任案提出が解散の引き金を引くことになると指摘。谷垣禎一幹事長も記者会見で同様の認識を示した。
会期末に向け、26、27両日の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)など政権側に注目が集まるイベントが続く。野党は不信任案提出で政権との対決姿勢を盛り上げ、与党優位の流れに一矢を報いるのが狙いだ。相次ぐ自民党幹部の「解散発言」は、衆院選の準備が進んでいない野党側を見透かし、思惑通りにはさせないとけん制する色合いが濃い。
ただ、ここへきて首相側近議員は同日選について「あるかもしれない」と漏らすなど、首相の真意を測りかねている。首相は熊本地震の復旧・復興への対応を優先し、同日選を見送る意向だが、地震対策に限定した2016年度補正予算が早期成立し、自民党内には災害対応が一段落したとの見方も出ている。(2016/05/24-19:21)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016052400409&g=pol
安倍首相「解散考えず」=山口公明代表との会談で
安倍晋三首相は24日昼、公明党の山口那津男代表と首相官邸で会談し、夏の参院選に合わせた衆院解散の可能性について「解散の『か』の字も考えていない」と述べた。山口氏が「国会最終盤でいろいろ取り沙汰されている。解散の向きはあるか」とただしたのに対して答えた。
また、首相は来年4月に予定する消費税増税に関し、「法律で決めていることをやっていくことに変わりはない。重大な状況でない限り実行する」と従来の説明を繰り返した。(2016/05/24-13:36)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160528/k10010538431000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_007
自民・二階氏 ”衆参同日選は行われない”
5月28日 18時32分
自民党の二階総務会長は、札幌市で講演し、夏の参議院選挙にあわせた「衆参同日選挙」に関連して、「衆議院は災害復旧や経済の回復に頑張ることになる」と述べ、同日選挙は行われないという見通しを示しました。
この中で、二階総務会長は「衆参同日選挙」に関連して、「近く衆議院選挙もやらなければいけないのではと言われていたが、ようやく参議院選挙だけをしっかりやって、衆議院は災害復旧や経済の回復に頑張るということになるのではないか」と述べ、同日選挙は行われないという見通しを示しました。
一方で、二階氏は「やがて衆議院選挙もある。ないとは言えない」と述べ、参議院選挙のあと、遠くない時期に、衆議院選挙が行われる可能性があると指摘しました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板