[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
615
:
チバQ
:2016/05/05(木) 17:54:03
https://www.nnn.co.jp/news/160501/20160501005.html
2016年5月1日
次期衆院選鳥取1、2区 共産党が公認予定者発表
共産党鳥取県委員会(小村勝洋委員長)は30日、次期衆院選の県内2小選挙区の公認候補予定者を発表した。いずれも新人で、鳥取1区は党東・中部地区委員長の塚田成幸氏(52)=鳥取市西品治、2区は党西部地区委員長の福住英行氏(40)=米子市車尾6丁目=を擁立する方針。
衆院選でも野党共闘を目指す党県委員会は、民進党に対して小選挙区ごとに候補者を一本化する調整を求める考えで、同党との協議を踏まえて「候補を取り下げる可能性もある」としている。
塚田氏は取材に「安全保障関連法の廃止や消費増税の中止、年金制度改革などを主張したい」と述べ、福住氏は「立憲主義を取り戻す戦いだ。TPP(環太平洋連携協定)が県内の基幹産業を壊すことも訴えたい」と強調した。
塚田氏は鳥取医療生協職員を経て1996年から党県委員、2010年から現職。福住氏は党機関紙記者を経て01年から党西部地区常任委員、10年から現職。
候補予定者の発表は、民進党に共闘の早期協議を促す狙いもある。小村委員長は「衆院選で共闘が実現できない場合もあり、準備しないわけにはいかないが、あくまで共闘が前提の対応だ」と話した。
(田村彰彦、浜田匡史)
関連特集
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板