[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
5380
:
チバQ
:2017/10/29(日) 20:23:10
◆5区
◇希望、失わず
「立候補していることを地元でも5人に4人は知らなかった」。希望の比例九州の単独候補として最後に名前を連ねた元那珂川町議の森田俊文さん(54)の弁だ。
こころの元代表、中山恭子さんが希望に入党、さらに希望の公約が原発ゼロ、消費税凍結と知って党にコンタクトした。すると9月末、若狭勝氏から電話で「福岡1区でどうですか」。細野豪志氏から「福岡1区で腹を決めて。3日後に面接です」と連絡があった。が、翌日夜に「他の方になりました」。
これで終わりではなかった。公示3日前に、再び若狭氏から「比例に出ませんか」との電話。「逆風。供託金は返ってこない。当選しないことは分かっていたが、党の今後に期待した」と承諾する。
森田さんは言う。「希望はもう一波乱あって志の同じ人が残るのでは。しがらみのない新しい保守は必要だ」。有権者にもその期待が多いと感じられた選挙だった。【勝野昭龍】
◆6区
◇問われる真価
「若者は都会に出ていき、地区では空き家が多い。農家の跡取りもいない。でも、鳩山さんなら変えてくれると期待している」。再選した自民の鳩山二郎さん(38)の演説を聴いていた女性の言葉だ。
保守が分裂した昨秋の補選から2万4000票以上増やし、13万1000票余りを獲得する圧勝だった。補選が父邦夫さんの弔い選挙だったとすれば、今回の結果は鳩山さんへの率直な期待の大きさの表れといえる。ただそれは、アベノミクスの恩恵が届かない地方が置かれた厳しい状況の裏返しでもある。
大川市長時代、地方都市の苦しい財政を目の当たりにしてきた鳩山さん。選挙中「市民目線を大事にしながら、時には厳しいことも言わないといけない」との信念を訴え、当選後も「大都市部の独り勝ちの流れを断ち切り、市町村と連携して地方都市を元気にしたい」と地方創生に懸ける思いを語った。真価が問われる2期目が始まる。【高芝菜穂子】
◆7区
◇再出発のつじ立ち
敗戦が決まった翌日の23日朝、希望の原圭助さん(39)は交通量の多い大牟田市の交差点に立っていた。選挙戦と同じ通勤や通学の時間帯。車の中から手を振る人や「お疲れ様でした」と近寄る市民に何度も頭を下げていた。
3選を果たした自民の藤丸敏さん(57)とは約4万3000票差。「力及ばず申し訳ない気持ち」と話した後「言い訳したくはないですが」と前置きした上で「でも正直、まさかの10・22でした」と振り返った。
民進党熊本県連事務局長から7区候補予定者として大牟田市に移り住んだのが6月下旬。出馬会見でも「民進党愛」を熱く語り「人への投資」と強く訴えていた直後、「希望の党」の公認で選挙戦に突入した。
あれよあれよの約4カ月。初挑戦で敗れ、党の行方や自らの立場など不安が多い中での再出発が、つじ立ちだった。「人生に関わる話ですから」。来年1月には、1児の父親になる。【井上和也】
◆8区
◇目標達成、次回は?
「13万票突破」の目標をクリアした自民の麻生太郎さん(77)の陣営には、安堵(あんど)の表情が広がった。
初めて共産新人との対決となった前回、投票率は52%台にとどまった。低投票率の背景は、楽勝ムードに加え「保守分裂の激戦だった1区へのてこ入れに力を割くあまり地元の動きが鈍った」(選対幹部)ため。事実、事務所には当時「1区にお知り合いはいませんか」という張り紙が掲示されていた。
今回は共産の宮嶋つや子さん(66)との一騎打ち。構図は前回と変わらなかったが、麻生選対は投票率55%を目標に掲げ「前回の投票率を下回れば負けと同じ」と檄(げき)を飛ばした。その結果、3年前は町議選とダブルだった小竹町を除く全市町で投票率、得票ともに順調に上乗せした。
8回目の小選挙区選挙を危なげなく乗り切った麻生さんは3年後に八十路(やそじ)を迎える。「今は引退は考えていない」と言うが、次回の選挙は、代替わりが話題になるのだろうか。【平山千里】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板