[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
5361
:
チバQ
:2017/10/27(金) 22:30:29
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20171023ddlk36010409000c.html
<衆院選2017>自民がっちり2議席(その1) 後藤田さん盤石の7選 /徳島
10月23日 00:00毎日新聞
第48回衆院選は22日投開票された。内閣支持率が低下する中で野党再編が注目されたが、県内の2選挙区では自民候補がそろって勝利した。1区は前職の後藤田正純さん(48)が、今回は希望の公認候補として出馬した元職、仁木博文さん(51)、共産新人の山本千代子さん(68)を退け、7期連続の当選。2区は前職の山口俊一さん(67)が、共産新人の久保孝之さん(54)、幸福新人の福山正敏さん(46)を破り、10選を果たした。比例代表の自民前職、福山守さん(64)も3期目の当選を決め、2014年の前回衆院選に続いて自民3人が議席を獲得した。当日有権者数は64万4670人。小選挙区の投票率は46・47%(前回47・22%)だった。【衆院選取材班】
◇1区
徳島市内の後藤田さんの事務所に当選確実の一報が伝わると、近くの会場に集まった支援者から拍手と歓声が湧いた。後援会関係者らが後藤田さんを囲み、万歳三唱。後藤田さんは「党を改革していく姿勢が評価された。地方創生で他県と戦える強い徳島にしていく」と決意を語り、花束を手に喜びを分かち合った。
内閣支持率が低下する中、突然の衆院解散に野党再編。6度目の対決となった仁木さんは、新たに希望の公認候補として出馬することが決まった。衆院解散直後は後援会幹部も「相手候補の勢いは未知数」と恐れた。
選挙戦では、小池百合子東京都知事が代表の希望の党を意識して地方活性化策に焦点をあて「地方に必要な政策は都市とは違う。選挙戦は地方VS大都市の構図」と強調。国政6期の成果に加え、スポーツを生かしたまちづくりなどを訴えた。
仁木さんが政権への批判票を集める一方、後藤田さんは森友・加計問題を「説明不十分」と断じた。「安倍1強」と言われる党の改革を約束し、保守層の支持をつなぎとめた。
山本さんは、憲法9条改正反対や「筋を通した野党と市民との共闘」を訴えて一定の支持を得たが、及ばなかった。
◇仁木さん訴え届かず「思いは負けておらず」
小選挙区落選の知らせに、仁木さんは徳島市の事務所で取材に応じ、「不徳の致すところ。徳島と日本を良くしたいという思いは相手に負けていなかった」と述べた。6度目の国政選挙に臨んだ仁木さんは、比例復活当選に望みをつないだ。
民進党から希望の党へ転身しての出馬となった。社会保障の充実などを訴え、支持を求めた。新党を追い風にしたい陣営だったが、選挙終盤の「小池新党」に対する風当たりは想像以上に厳しかった。
◇福山さん3選 自民・比例単独
比例代表の自民前職、福山さんも3選を確実にし、徳島市八万町の事務所で万歳をして喜んだ。「1票の格差」是正のため県内の小選挙区が減り、前回選から比例代表に転出。福山さんは支援者らを前に「自民党でなければ駄目だという期待を感じた。国と県のパイプ役として、これまで以上に邁進(まいしん)していきたい。古里と国を守る礎となりたい」と語った。
党副幹事長として、接戦の高知や愛媛へ小選挙区候補の応援に回った。地元小選挙区候補の応援演説にも立ち、自民党への支持を求めた。今回も自民四国ブロック単独2位に登載され、安定した戦いとなったことから、県内小選挙区では比例代表に候補を立てる公明党との選挙協力が進んだ。
………………………………………………………………………………………………………
後藤田正純(ごとうだ・まさずみ) 48 自[破]前(7)
[元]党副幹事長[歴]三菱商事社員▽内閣政務官▽副内閣相▽慶大=[公]W
………………………………………………………………………………………………………
◆開票結果
◇1区(徳島市、小松島市、阿南市、勝浦郡、名東郡、名西郡、那賀郡、海部郡)=開票率97%
当 90,228 後藤田正純 48 自前W
69,366 仁木博文 51 希元W
15,535 山本千代子 68 共新
◇2区(鳴門市、吉野川市、阿波市、美馬市、三好市、板野郡、美馬郡、三好郡)=開票率95%
当 81,613 山口俊一 67 自前W
25,723 久保孝之 54 共新
7,671 福山正敏 46 諸新
………………………………………………………………………………………………………
当は小選挙区の当選者
比は23日午前0時5分現在の比例代表当選者
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板