[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
5354
:
チバQ
:2017/10/27(金) 22:23:19
https://www.shikoku-np.co.jp/feature/election/article/20171026_1.htm
2017衆院選香川記者座談会 有権者「選挙目当て」見抜く
2017/10/26
第48回衆院選は22日投開票され、県内の3選挙区は自民党2勝、希望の党1勝、比例復活で希望1人が当選した。自民は比例の1議席を失ったが、他はここ3回と同じ顔ぶれ。公示直前の野党再編のごたごたは選挙目当てなどとも指摘され、深まらない政策論と合わせ、政治家への不信感も浮き彫りにした。「反安倍」「反小池」そして「政治不信」の中、行われた12日間の「秋の陣」を担当記者たちが振り返った。(文中敬称略)
希望の功罪 野党混乱で政治家不信に 「安倍批判」は根強く
■自分ファースト
S 小池百合子東京都知事が希望の党を立ち上げ、民進党が合流・分裂し、戦いの構図ががらりと変わった。
A 民進党は支持率が低迷し、9月に前原誠司体制になっても世論は「期待しない」との声が多かった。小池人気に乗ろうという思惑が働いた。
S 香川からも民進前職の小川淳也、玉木雄一郎が希望入りした。選挙戦にどう影響したのだろうか。
H 結果的に自民を利することになった。全国的に野党票が分散したことがあるが、大きいのは自民に相当な危機感が広がったことだ。一枚岩になれたから、小選挙区で議席を積み上げられた。香川1区で自民が接戦を制したのも同じ理由だと思う。
A 自民党筆頭副幹事長・小泉進次郎の演説が秀逸だった。野党再編劇の中心・小池に贈った「三つのありがとう」。▽野党時代を思い返す、緊張感を与えてくれた▽「真の希望とは何か」を考えるきっかけをくれた▽(野党が)選挙目当てでいろいろとやっても、有権者の皆さんは見抜くことを教えてもらった―だ。
S そう。今回の選挙、当初は「反安倍」があり、その後「反小池」に変わった。でも、野党再編の醜さが政治家不信を起こし、「政治不信」が根っこに横たわっていた。
A 政治不信+反小池が反安倍を上回ったということか。
D 過去、新党ができれば大きなブームになっていた。
H 野党再編、安倍政権を倒すとは聞こえは良いが、実際は「バッジファースト」「自分ファースト」。自分が当選したいがための方便だと、有権者が見抜いたんだと思う。
■白票が過去最多
S 香川の場合、小川の希望入りで、1区の野党共闘に影響はなかったのか。
E 共産党県委員会は本部の強硬姿勢とは一線を画し、昨年の参院選の経緯などを踏まえて擁立を見送り、実質の野党一本化は成立した。ただ、前回選挙通りの票数が出れば、小川+共産で平井を逆転できたはずだが、届かなかった。
A 出口調査からは、小川が共産や社民、立憲民主支持層からの支援を受けたことは分かるが、やはり保守の希望に移ったことでリベラル層の受け皿がなくなり、"棄権"した人も多かったのでは。そういう意味で成果が出たとは言い切れない。
E 確かに、1区の高松市では今回、白票が過去最多の2642票もあった。政治不信を感じた人が多かった証拠だ。
B 昨年の参院選では、異例とも言える共産党の選挙カーにも上った。望んだ1対1の構図で負けたので、敗戦後の事務所の空気は重かった。
S 2区の玉木はどう。希望の影響はあったのか。
C 玉木は「玉木党」と呼ばれる確固たる支持者がいるので、選挙に強い。保守、公明層に食い込む展開はこれまで通りだし、国会質疑や民進党代表選への出馬で知名度を上げたことも大きい。得票を伸ばしたことをみてもマイナスの影響はあまりなかった。
S 公示前に県外の選挙区に応援に行っていた。投票日前日も選挙区外の高松市中央商店街に出向き、小川と一緒にマイクを握った。余裕の選挙だった。
H 今回の選挙は自民が勝ったというより、信念にブレをみせた政治家に有権者がしらけた。国民に安倍批判は根強くあったのに。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板