[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
5287
:
チバQ
:2017/10/27(金) 19:57:24
https://news.goo.ne.jp/article/kyoto_np/region/kyoto_np-20171027000019.html
公認反発組、自民が対応に苦慮 保守分裂の京都5区
08:32京都新聞
公認反発組、自民が対応に苦慮 保守分裂の京都5区
公認反発組、自民が対応に苦慮 保守分裂の京都5区
(京都新聞)
自民党京都府連が、22日に投開票された衆院選京都5区で、党公認候補ではなく別の無所属候補を支援した党員への対応に頭を悩ませている。府連は公示前後に処分を示唆する文書を該当する党員に送付したが、無所属候補を支援した党員は地方議員だけで20人近くに上る。処分を強行すれば、来年の府知事選や再来年の統一地方選、参院選に影響が出かねず、府連は対応を慎重に検討している。
府連は、衆院議員を12期務めた谷垣禎一自民前幹事長が引退する意向を表明したの受け、先月24日に公募に伴う投票を実施し、当時府議だった本田太郎氏=宮津市・与謝郡=を5区の候補に選んだ。
この結果に、同じく公募に応じていた四方源太郎府議=綾部市=を推していた地方議員らが「選考委員の人選や票配分の根拠が不透明」などと反発。綾部市の自民市議全員と京丹後市の自民市議の約半数、福知山市議らが、党員で前京丹後市長の中山泰氏の支援に回った。
府連は公示前後に京丹後市の各党支部や党綾部支部長の綾部市議会議長の安藤和明氏らに「反党行為が継続される場合は除名処分など厳正に対処する」などと警告する文書を送った。中山氏の演説会に出席するなどした与謝野町議会の勢籏毅議長らに対しては、宮津市にある本田氏の事務所に出入り禁止の張り紙を掲示した。
こうした府連の締め付けに、「処分は甘んじて受け入れる」と一定容認する声がある一方、「やり過ぎだ」と反発する意見もくすぶる。ある地方議員は「処分すれば、党員の大量離党を招き、府北部で自民党の力が衰退する」と警鐘を鳴らす。
中山氏は本田氏に2倍近い票差で敗北したものの、地元の京丹後市では本田氏の2倍を超える票を獲得し、綾部市でも168票差まで迫った。府北部では、2014年4月の与謝野町長選や昨年6月の福知山市長選で自民推薦候補が無所属候補に敗れている。11月には本田氏の自動失職に伴う府議補欠選挙も予定されており、混乱が続くことを懸念する声もある。
府連内では「無罪放免では組織として示しがつかない」との強硬論がある一方、「今後の選挙を考えると、これ以上波風を立てるのは得策ではない」との見方も根強くある。二之湯智府連会長は「(中山氏を支援した)党員の具体的な動きを調査し、処分するかどうかも含めて慎重に検討したい」と話している。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板