[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
5251
:
チバQ
:2017/10/26(木) 22:32:49
http://www.minyu-net.com/news/election2017/FM20171024-214622.php
【衆院選・激流の余波(自民)】県政界主導へ攻勢 復興策問われる姿勢
2017年10月24日
衆院選の結果を分析する自民党県連役員たち=23日午後、福島市の自民党県連
自民党が大勝し「安倍1強」は当面続く。県内では自民が5議席に増え、民進系の野党勢力は後退した。県内各党は結果をどう受け止めたか。今後の本県の政治への影響を探った。(敬称略)
◇
「ブームや風に流されず、愚直に復興政策を訴え続けてきたことが県民に受け入れられた」
投開票から一夜明けた23日昼すぎ、自民党県連幹事長の吉田栄光は、県庁に近接する県連会館で選挙結果を「勝利」と総括した。掲示板には、県内5小選挙区の公認候補者の名前の上にバラの花が咲いた。
県内の5小選挙区は野党に対し3勝2敗。2014(平成26)年の前回衆院選と同じ結果だ。ただ、1、3区で敗れた前職と新人が比例復活を決め、政権を奪還した12年以来の全選挙区での当選を果たした。
「自公政権で多くの復興施策を進め、復興の形を示してきた」。双葉郡選出県議の吉田は、悲願の5議席確保に、県民の復興施策への信頼を感じ取った。
現職閣僚だった党公認候補が野党共闘に屈した昨夏の参院選の後、県連は組織強化と「政策本位の政治」の実現に向け、腐心した。
参院選前に設立した約140の友好団体による政策フォーラムの会合を重ね、政策の浸透と人脈の形成に努めた。昨秋には震災で中断していた移動政調会を再開。国会議員や県議らが全59市町村を巡った。市町村長との意見交換では地域の課題を聞き、与党の政策実行力をアピールした。
県連は24日に県議による全員協議会を開き、吉田に代わる新たな幹事長ら幹部人事を決める。衆院選の勝利を背景に、新たな執行部が県議会正副議長など主要ポストを独占し、県政界の主導権を握るための攻勢に出る構えだ。来年秋には知事選が予定されている。現在は自民と民進系で拮抗(きっこう)している県政界の勢力図に変化を及ぼす可能性もある。
また、2年後には県議選が控える。県議会最大会派・自民党県議団の所属議員は27人。定数58の過半数に満たない。希望の党代表・小池百合子の発言や再編を巡るゴタゴタなど「敵失」の面も大きかった自民大勝。これが県内での党勢回復の契機となるのか。吉田は言葉を選びながら言った。「5議席をいただいた責任は重い。われわれの政治姿勢がさらに問われる」
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板