[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
520
:
チバQ
:2016/04/17(日) 22:42:50
http://www.sankei.com/region/news/160412/rgn1604120062-n1.html
2016.4.12 07:03
民進党静岡県連発足 新常任幹事に源馬氏 衆院選候補者擁立急ぐ
反応
反応
民主党県連(会長=榛葉賀津也参院議員)は11日、静岡市内で常任幹事会を開き、民主党と維新の党の合流で結党した民進党の新たな県連として発足を決定し、予想される衆参同日選に向けて衆院選候補予定者の空白区への擁立などを急ぐ方針を示した。
常任幹事会は非公開で開催。閉会後に記者会見した榛葉会長らによると、民進党県連の発足については民主、維新両党の県連で合流を了承し、党本部に上申。12日に開かれる党本部の常任幹事会で正式決定される。
また、民進党県連の新しい常任幹事に民主党を離党した、元県議で維新の党衆院県第8選挙区支部長の源馬謙太郎氏(43)を全会一致で決定した。源馬氏は「これまで迷惑をかけたことをおわびし、みなさんとしっかり力を合わせて頑張っていく」と述べた。
民進党に移行しての選挙態勢の協議では、衆院選の県内選挙区で候補予定者となる総支部長が空白の1、7、8区についての選考作業について報告。この中で7区は選考委員会を設置して公募をスタートし、1、8区については新たに県連が候補者選定検討委員会を立ち上げた。1区から民進党公認で立候補を目指す弁護士の青山雅幸氏(54)と、8区には現段階では明言していないが、源馬氏がこれまで名乗りを上げている中の1人として検討委員会で選考対象になる見込みという。
榛葉会長は「1、8区は本来、旧民主党が強い選挙区であり、ここで勝てる態勢をもう一度構築させたい」と語った。
常任幹事会では、藤枝市長選(5月15日告示、22日投開票)に立候補予定の北村正平市長の推薦を決定した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板