[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
507
:
名無しさん
:2016/04/17(日) 10:51:23
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160412/k10010475841000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_106
「参院選の前哨戦」衆院2補選告示
4月12日 17時29分
夏の参議院選挙の前哨戦となる、衆議院の北海道5区と京都3区の補欠選挙が告示されました。選挙結果は、衆議院の解散戦略を含む安倍総理大臣の今後の政権運営に加え、各党の選挙協力にも影響を与えるものとみられ、激しい論戦が繰り広げられる見通しです。
衆議院北海道5区の補欠選挙は、自民党の前衆議院議長が、去年、死去したことに伴うもので、立候補したのは、届け出順に、▽自民党の新人で、公明党、日本のこころを大切にする党、それに地域政党の新党大地が推薦する、元商社社員の和田義明氏(44)、▽無所属の新人で、民進党、共産党、社民党、生活の党と山本太郎となかまたちが推薦する、社会福祉士の池田真紀氏(43)の2人です。
衆議院京都3区の補欠選挙は、前回、自民党で当選した元議員の辞職に伴うもので、立候補したのは、届け出順に、▽日本のこころを大切にする党の新人で、新党改革が推薦する、元派遣社員の小野由紀子氏(37)、▽無所属の新人で、医師の田淵正文氏(57)、▽諸派の新人で、幸福実現党京都府本部副代表の大八木光子氏(31)、▽おおさか維新の会の新人で、元党本部職員の森夏枝氏(34)、▽民進党の前の議員で、社民党が推薦する、党京都府連会長の泉健太氏(41)、▽無所属の新人で、元学習塾講師の郡昭浩氏(55)の6人です。
夏の参議院選挙の前哨戦となる今回の補欠選挙のうち、北海道5区は、自民党の候補と、民進党や共産党などが推薦する候補が対決する構図となりました。
与野党の中には、来年4月の消費税率の引き上げが先送りされ、参議院選挙に合わせた衆参同日選挙が行われるのではないかという見方があり、選挙結果は、衆議院の解散戦略を含む安倍総理大臣の今後の政権運営に加え、各党の選挙協力にも影響を与えるものとみられます。
選挙戦では、▽安倍政権の経済政策=アベノミクスに対する評価や、▽先月施行された安全保障関連法の是非、それに、▽待機児童対策や子育て支援策などを巡り、激しい論戦が繰り広げられる見通しです。
投票は今月24日に行われ、即日開票されます。
北海道5区 候補の訴え
北海道5区の立候補者のうち、▽自民党の新人で、公明党、日本のこころを大切にする党、それに地域政党の新党大地が推薦する、和田義明氏は「皆さんが愛し育んできたこの地域、北海道、日本を、よりよい所にするために働いていきたい。これからの日本を背負っていく子どもたちの未来を一歩一歩作っていきたい」と訴えました。
▽無所属の新人で、民進党、共産党、社民党、生活の党と山本太郎となかまたちが推薦する、池田真紀氏は「安全保障関連法も、TPPも、原発政策も、社会保障も、どこに市民の声が届いているのか。多くの政党がつながって、そして市民がつながれば、絶対に負けないと思う」と訴えました。
京都3区 候補の訴え
京都3区の立候補者のうち、▽日本のこころを大切にする党の新人で、新党改革が推薦する小野由紀子氏は「在宅介護の経験から介護制度や医療、福祉の改善を進めたい。非正規雇用で働いてきたので、雇用問題をもっとよくしたい。私にとってのふるさとはここしかない。同じ地域に住む皆さんの生活をもっとよりよくしたい」と訴えました。
▽無所属で新人の田淵正文氏は「最新の科学を政策にして病気を減らし、医療費を減らして可処分所得を増やす。希望あふれる日本にしたい」と訴えました。
▽諸派で新人の大八木光子氏は「信じ切れる政治を取り戻したいと本気で思っている。『おもてなし』のこころこそ、今の日本の政治に必要だ」と訴えました。
▽おおさか維新の会の新人の森夏枝氏は「反対ばかりして何もしない無責任な野党ではなく、責任政党を目指す。税金で生活をさせていただいている側が身を切るのは当たり前のことだ。その感覚がずれている政治家はいらない。この補欠選挙は日本が変わるチャンスだ」と訴えました。
▽民進党の前の議員で、社民党が推薦する泉健太氏は「生活保護を受けている方や子どもの就学援助を受けている方など、生活に困っている方々の声は、国会に届いているのか。つぶさに声を聞いて届けたい。『平和を守る、立憲主義を守る』。このことばを大きく訴えていきたい」と訴えました。
▽無所属で新人の郡昭浩氏は「経済政策で大事なのは、融資ではなく投資だ。株式市場を各地につくると地方創生にも役立つ」と訴えました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板