[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
482
:
チバQ
:2016/04/10(日) 12:37:36
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/opinion/season/2-0054248.html
広い選挙区
04/10 10:30
札幌市内の一部を含んでいるから「狭い」というイメージを何となく持っていたが、調べてみると、とんでもない。東京都を上回り、佐賀県1県に匹敵していた▼12日に補欠選挙が告示される衆院道5区は、札幌市厚別区と石狩管内が選挙区。千歳市から石狩市の浜益区まで南北に長く、面積は2400平方キロを超える。1万5千平方キロ近くで全国最大の道12区(オホーツク、宗谷管内=幌延町を除く)には及ばないが、それでも候補者が地域をくまなく回るのはさぞ大変だろう▼広いばかりではない。5区ならではの特徴がある。大都市、ベッドタウン、工業地帯、農漁村、国際空港、自衛隊の駐屯地…。さまざまな顔を持つこの選挙区には日本の政策課題が凝縮しているともいえる▼その5区で補選が行われる意味を、あらためて考えてみたい。選挙区には国連平和維持活動(PKO)に派遣される自衛隊の部隊があり、農漁業も盛んだ。争点に浮上している安全保障関連法の是非や環太平洋連携協定(TPP)の評価などは、5区の有権者にとっては身近な問題である▼立候補するお二人には、自らの訴えに理解を求めるのはもちろん、有権者の声にもよく耳を傾けてほしい▼ちょっと心配なのは投票率だ。6年前の補選は50%台。今回も事前の世論調査では「関心がある」と答えた人が68%にとどまっている。選挙が盛り上がる論戦を、ぜひ。2016・4・10
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板