したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ

4725チバQ:2017/10/20(金) 22:13:56
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2017/feature/20171019-OYT8T50084.html
滋賀…衆院選2017 終盤情勢調査
2017年10月20日 08時00分
滋賀1区
小坂淑子 77 社 新 党県代表(比)
大岡敏孝 45 自 前《2》(元)財務政務官〈公〉(比)
嘉田由紀子 67 無 新 (元)知事
嘉田と大岡 競り合い
 嘉田と大岡が横一線の激しい競り合いを繰り広げ、予断を許さない。知事を務めた嘉田は希望、立憲民主の支持層を順調に固め、無党派層からの支持も5割を超えた。大岡は自民支持層の支持をやや減らし、支持基盤固めに努めている。

滋賀3区
小川泰江 54 希(民)新 (元)守山市議(比)
石堂淳士 43 共 新 党地区委員長
武村展英 45 自 前《2》(元)内閣府政務官〈公〉(比)
武村混戦抜け出す
 武村が序盤の混戦を抜け出し、優位に立っている。武村は自民、公明支持層の9割近くを固め、無党派層からも3割以上の支持を集めている。小川は女性からの支持が急速に落ち込み、全ての年代で伸び悩んでいる。政権批判票の掘り起こしで巻き返しを図る。

滋賀4区
西沢耕一 39 共 新 党県委員
小寺裕雄 57 自 新 (元)県議〈公〉(比)
徳永久志 54 希(民)新 (元)参院議員(比)
小寺 優位に傾く
 小寺が優位な情勢になりつつあり、徳永が激しく追い上げる。小寺は与党の政権担当能力をアピールし、自民支持層の9割近くを固め、無党派層にも浸透を図る。元参院議員の徳永は、希望支持層の8割以上を固めたが、思うように支持拡大が進んでいない。

http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2017/feature/20171019-OYT8T50085.html
京都…衆院選2017 終盤情勢調査
2017年10月20日 07時55分
京都1区
伊吹文明 79 自 前《11》(元)衆院議長〈公〉
穀田恵二 70 共 前《8》党国対委員長(比)
嶋村聖子 40 希 新 アナウンサー(比)
伊吹が一歩抜け出す
 伊吹が穀田との競り合いから一歩抜け出した。商工団体など強力な支援組織を持つ伊吹は自民、公明支持層をほぼ固めきった。穀田は立憲民主支持層からの支持が4割台に落ち込むなど、政権批判票をまとめきれていない。無党派層の支持拡大で巻き返しを図る。

京都3区

泉健太 43 希(民)前《6》(元)内閣府政務官(比)
金森亨 61 共 新 党府書記長
森夏枝 36 維 新 党府女性局長(比)
木村弥生 52 自 前《1》党女性局次長〈公〉(比)
小田切新一郎 71 無 新 (元)府立医大職員
泉と木村が互角
 泉と木村が接戦の色合いを深め、予断を許さない情勢となっている。泉は希望支持層に加え、立憲民主支持層の5割強、無党派層の4割近くに浸透する。木村は公明支持層からの支持を9割近くに伸ばしたが、自民支持層をまとめきれていない。

京都4区

吉田幸一 43 共 新 党府委員
北神圭朗 50 希(民)前《3》(元)首相補佐官(比)
縁田有紀 27 諸 新 幸福実現党員
田中英之 47 自 前《2》党副幹事長〈公〉(比)
田中と北神が伯仲
 田中と北神が接戦のまま、終盤にもつれ込んでいる。田中は自民支持層に加え、公明支持層の支持も約8割に広げた。商工自営業者や主婦層への浸透が目立つ。北神は希望支持層の約9割、立憲民主支持層の約6割をまとめた。無党派層でも優位に立つ。

京都6区
山井和則 55 希(民)前《6》(元)厚労政務官(比)
上條亮一 31 共 新 党府委員
安藤裕 52 自 前《2》党府副会長〈公〉(比)
安藤・山井が互角
 安藤と山井が横並びのまま、最後まで予断を許さない情勢だ。安藤は公明支持層の7割以上を固め、2割弱にとどまる無党派層への支持拡大に注力する。無党派層の約4割を固める山井は希望支持層をほぼまとめきった。商工自営業者などへの浸透が課題だ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板