[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
466
:
名無しさん
:2016/04/03(日) 00:21:07
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160328/k10010459651000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_116
共産 衆院選公認候補擁立作業へ “民進慎重姿勢で”
3月28日 21時57分
共産党の山下書記局長は記者会見で、次の衆議院選挙への対応を巡って、民進党が小選挙区での野党側の候補者調整に消極的だとして、近く、党の公認候補者の擁立作業に入る方針を明らかにしました。
民進党と共産党は、夏の参議院選挙の定員が1人の「1人区」で野党側の候補者を一本化するため調整を進めていますが、次の衆議院選挙への対応を巡っては、共産党が小選挙区での候補者調整を呼びかけているのに対し、民進党は慎重な姿勢を見せています。
これについて、共産党の山下書記局長は28日の記者会見で、「衆議院の小選挙区での選挙協力について協議入りを呼びかけてきたが、民進党の枝野幹事長からは難しいという回答が繰り返されてきた。民進党は協議を拒否しており、先の野党5党の党首間の合意を誠実に履行する態度とは言えない」と述べました。
そのうえで、山下氏は「これまで小選挙区での候補者擁立を抑制する対応をとってきたが、わが党として、衆議院選挙に向けて準備を急ぐ必要があると判断し、野党間の選挙協力を追求しつつ、候補者の擁立を進める方針だ」と述べ、近く、党の公認候補者の擁立作業に入る方針を明らかにしました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板