したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ

464名無しさん:2016/04/02(土) 21:01:44
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016033100904&g=pol
同日選、公明軟化か=山口代表発言に波紋

 夏の参院選と同じ日に衆院選を実施する衆参同日選について、公明党の山口那津男代表が容認したとも受け取れる発言をしたことが波紋を呼んでいる。安倍晋三首相が来春予定される消費税増税を再延期し、同日選で信を問うのではないかとの見方が強まる中、同党としても早期解散を視野に入れざるを得ない事情があるようだ。
 同党はかねて支持母体・創価学会の組織力が分散しかねない同日選には否定的で、参院選シフトで走り始めている。しかし、山口氏は27日放送のラジオ番組で同日選について「首相が決断すれば、受けて立たざるを得ない立場だ」と発言。30日の与党党首会談では「決断されれば与党としては受けて対応する」と直接伝えた。
 山口氏は、衆参同時に民意を問うリスクも挙げ、同日選は好ましくないとの従来見解も首相に示したが、これまで「決断すれば受ける」とまでは言及していなかった。山口氏が「あえて言わなくていいこと」(ベテラン)を口にしたことについて、党内では「軟化の兆し」との受け止めが広がった。
 若手の一人は「首相との対立を回避し、最終的に同日選を容認するための布石ではないか」と解説。党組織や支持母体へのシグナルとの見方もあり、党関係者は「衆院選の準備も始めろということだ」と語った。
 党内にはこうした見方が広がるのを懸念する声もある。漆原良夫中央幹事会長は31日の記者会見で、山口氏の発言について「従来の話を丁寧に説明されただけだ」と火消しに走った。
 一方、山口氏には、参院選で民進、共産両党の協力をけん制する狙いもありそうだ。同日選となると、全県1区の参院選と複数の小選挙区がある衆院選との両立が難しく、党ベテランは「野党はおろおろするだろう」と指摘した。
 民進党も早速、反応した。安住淳国対委員長は記者会見で「安穏としていられない。候補者の擁立を急ぐべきだし、野党連携も真剣に執行部として模索しないといけない」と強調した。 (2016/03/31-19:49)

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016033100449&g=pol
衆参同日選望まず=公明・漆原氏

 公明党の漆原良夫中央幹事会長は31日の記者会見で、安倍晋三首相と山口那津男代表の30日の党首会談について、「代表から、衆参同日選は好ましくないと申し上げた(と報告を受けた)」と述べた。衆院解散について山口氏が首相判断を尊重する意向を示したことに関しては、「従来の話を丁寧に説明されただけだ」と述べ、同日選は望ましくないとの同党の立場を強調した。 (2016/03/31-13:02)

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016040100775&g=pol
安倍首相は解散権もてあそぶな=河野元議長、内外情勢調査会で

 河野洋平元衆院議長は1日、神奈川県小田原市で開かれた内外情勢調査会で講演し、早期の衆院解散が取り沙汰されていることについて「安倍晋三首相は勝てそうならやるし、勝てそうもないならやらない」と指摘。その上で、「勝ちそうならやるという解散論はいただけない。解散をもてあそんではならない」と首相にクギを刺した。
 河野氏は「首相の解散権は自分に都合のいい時に使えばいいというものではない」とも語り、明確な大義が必要だとの考えを示した。(2016/04/01-15:27)

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016040100472&g=pol
衆院解散、大義名分が必要=公明幹事長

 公明党の井上義久幹事長は1日午前の記者会見で、衆院解散について「国民のためにするということが一番の基本だ。十分『国民のために解散するんだな』と理解いただけるような大義名分が必要だ」と述べた。 (2016/04/01-11:54)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板