したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ

4632チバQ:2017/10/19(木) 21:54:15
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/139209?rct=n_representatives
道10区大接戦 自公、大物を投入/立憲、草の根戦術
10/18 05:00
<上>公明党の山口代表(右)の応援を受ける稲津氏<下>立憲民主党の福山幹事長(左)と支持を訴える神谷氏
<上>公明党の山口代表(右)の応援を受ける稲津氏<下>立憲民主党の福山幹事長(左)と支持を訴える神谷氏
 衆院選の道10区(空知、留萌管内)で、自民党が推す公明党前職の稲津久氏(59)と立憲民主党新人の神谷裕氏(49)が大激戦を繰り広げ、全国の注目を集めている。安倍晋三首相、山口那津男代表ら自公の大物が続々と10区入りする一方、立憲民主は農民組織などとの草の根戦術で対抗。「与党300議席」との予測がある中、道外に比べリベラル勢力への支持が根強い道内事情を映す戦いになっている。

 山口氏は16日から17日にかけて空知管内10カ所で演説し、16日夜は岩見沢市内に宿泊。17日昼の滝川市役所前では「なっちゃーん」の声援が飛ぶ中、「相手は立憲民主。政権を取る気のない人が政策を実現できますか」と問いかけた。

 10日の公示日に続く2度目の10区入り。歌志内市で演説を聞いた自営業の男性(75)は「こんな所まで山口さんが来るなんて」と驚いた。公明は近く、井上義久幹事長や石井啓一国土交通相らも10区へ送り込む。

 支持母体の創価学会の役員も張りつき、岩見沢市内のホテルは「選挙効果で満室続き」(予約担当)。空知管内の首長は「稲津氏の支持者が『応援してほしい』と面会を求めてくる」と明かす。投票依頼の電話が「2回、3回とかかってくる」と話す住民もいる。

 党勢拡大を続ける公明は、2012、14年の選挙で全国9小選挙区に候補を立て全勝。それだけに自民も「公明が1人でも落とせば、自公協力にひびが入る」(党幹部)と、首相や小泉進次郎筆頭副幹事長らを惜しげもなく投入した。「戦況は大変厳しい。でも経済再生の歩みを止めてはいけない」。稲津氏の訴えは日に日に熱を帯びる。

 山口氏の演説から2時間たった滝川市役所前。今度は立憲民主の福山哲郎幹事長が「地方創生と言いながら、どこにアベノミクスの恩恵があるのか。安保法制、共謀罪、日本の政治がむちゃくちゃだ」と訴えた。

 これまで道内選出の鉢呂吉雄参院議員らの応援はあったが、党幹部が駆けつけたのは公示8日目にして初めて。前道議の北準一・選対本部長は「50年近く選挙を見てきたが、ここまで動員力に差があるのは初めて。地道に支持を訴えていくしかない」と漏らす。

 頼みの綱は、新たな組織との連携だ。前回、稲津氏に1万5千票差で及ばなかったが、今回は空知農民連合や共産党の支援を得た。聴衆は連合OB、共産党員らの中に、作業着姿の農業者たちも入り交じる。旧社会党の元道議や市議らでつくる団体も、知人への声かけなど活発に動いている。

 憲法改正などで考えが異なる希望の党行きを拒み、一時は選挙カーやビラ枚数に制限がある無所属出馬を覚悟しただけに、ぎりぎりで政党の公認を得て出馬できたことも前向きに捉えているという。

 演説で神谷氏は「アリが大勢集まれば象を倒せる」と声を上げた。(報道センター 佐藤陽介、袖山香織)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板