したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ

454沖縄無党派:2016/03/30(水) 21:07:35
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2016033000887
共産が衆院選1次公認=民進に選挙協力迫る

共産党は30日、次期衆院選の第1次公認候補12人を発表した。いずれも東京都の選挙区。早期の衆院解散に備えた対応で、衆院選での協力に消極的な民進党に野党候補競合への危機感を与え、間接的に協議入りを迫る狙いもある。
 1次公認は、現職2人と新人10人。穀田恵二国対委員長は30日の記者会見で「衆参同日選が取り沙汰されている中、候補者を擁立しなければ出遅れてしまう」と説明。民進、社民、生活の3党に「選挙での共闘は今後とも追求する」と伝えたことも明らかにした。 
 衆院選共闘に関し、共産党は直近の国政選挙での比例代表得票率に応じ、各野党が擁立する候補者数を決める方式を他党に提案している。14年衆院選の結果に基づくと、共産党への割り当ては70選挙区ほどになる。
 同党は夏の参院選で、大票田である改選数2以上の複数区での戦いに重点を置けば、比例でも一定の得票が見込めると判断、1人区で全面的に候補を取り下げる方針に転じた。しかし、衆院選については「全国一律に小選挙区なので事情が異なる」(幹部)として民進党に譲歩を求めている。
 これに対し、民進党は政権選択が問われる衆院選での協力について態度を明確にしておらず、共産党の提案にも応じていない。岡田克也代表は29日のBSフジの番組で「われわれが共産党候補を推薦したことは今まで一例もない」と強調。民進党内では「参院選と同様、当選の可能性がより高いこちらに最後は譲らざるを得ないはずだ」(保守系議員)と強気の声が出ている。

◇共産の衆院選1次公認候補
 共産党が30日に発表した次期衆院選小選挙区の1次公認候補は次の通り。(敬称略。特記以外は新人)
 【東京】4区 青山昴平(24)▽6区 岸武志(44)▽9区 原純子(51)▽10区 岸良信(60)▽11区 小堤東(26)▽12区 池内沙織(33)=現▽13区 斉藤真里子(41)▽14区 阿藤和之(45)▽17区 新井杉生(57)▽20区 宮本徹(44)=現▽24区 飯田美弥子(55)▽25区 井上宣(42)
(2016/03/30-20:22)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板