[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
4455
:
コピペ脳
:2017/10/17(火) 23:37:43
https://www.shikoku-np.co.jp/feature/election/article/20171017_3.htm
小川、藤田氏出席せず 18日2区のみネット討論会 主催者「若者に関心…残念」
2017/10/17
日本青年会議所香川ブロック協議会は18日午後9時半から衆院選の香川2区の立候補者3人によるネット討論会を開催、インターネットでライブ配信する。2候補が出馬している1区は希望前職の小川淳也氏、3区は社民新人の藤田伸二氏が出席を断ったために討論会が成立せず、開催を見送った。
ネット討論会は2013年の公職選挙法改正による「ネット選挙」の解禁を受け、開催できるようになった。同協議会は今回の衆院選で初めて企画した。
同協議会によると、討論会の開催にあたり、県内の3小選挙区に立候補した7人に出席を要請したが、1区の小川氏は「時間の調整がつかない」、3区の藤田氏は「出席を辞退したい」との申し出があった。
1、3区はそれぞれ2人が立候補しており、1人が出席できなくなったことで討論会が成立せず、3候補全員が出席を承諾した2区だけの開催となった。
討論会は18日午後9時半〜同10時半に坂出市内のホテルで開催。消費税、憲法、外交・安保の3テーマで討論を進める。討論会の模様はフェイスブックの特設ページ〈
https://www.facebook.com/touronkai.kagawa2/
〉でライブ配信する。
同協議会は1、3区の立候補者による討論会が開かれないことについて「ネット配信で若者の政治への関心を高める機会になると企画した。全候補に出席してほしかったが残念だ」としている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板