したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ

4413チバQ:2017/10/17(火) 20:28:47
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171017-00000017-at_s-l22
労働組合票どこへ 連合静岡、民進分裂で揺れる
10/17(火) 9:05配信 @S[アットエス] by 静岡新聞SBS
労働組合票どこへ 連合静岡、民進分裂で揺れる
連合静岡の関係者らが集まった決起大会。民進党の分裂に揺れている=11日、磐田市内
 22日投開票の衆院選で、静岡県内約20万人とされる労働組合票の行方が見通せない。民進党が希望の党と立憲民主党に事実上分裂し、これまでの選挙で民進党県連と足並みをそろえてきた連合静岡は、持ち前の組織力を生かせない状況にある。推薦を出したのは3区の無所属候補と6区の希望の党公認候補だけ。残る6選挙区は自主投票で、傘下労組の対応もばらばらだ。

 希望の党の公認が得られず3区から無所属出馬した前職が11日夜、磐田市内で開いた決起大会。連合の神津里季生会長が、集まった支援者に「決まった政党と政策協定を結ばなかった。候補者本人と政策協定を結んで戦うと決めた」と今回の衆院選に臨む連合の方針、決起大会に駆けつけた背景を説明した。

 13日夜、沼津市内で開かれた6区の希望の党候補の決起大会では、連合静岡沼駿三田地域協議会の村田康文議長(UAゼンセン)が「政党よりもこれまでの関わりが大事。絶対に落とすわけにはいかない」と強調した。

 県教職員組合は3区と6区について連合静岡の決定に従う方針を確認した上で、憲法改正への考え方などを巡り希望の党の理念とは方向性が合致しないとし、「立憲民主党への支援は妨げない」との立場を示す。自治労県本部も3区、6区で連合方針に沿うほか、1区では立憲民主党新人の支援に動く。

 一方、静岡電力総連は、希望の党が掲げる「2030年までに原発ゼロ」に対し「インパクトが強く、ショックだった」(関係者)と違和感を隠さず、電力政策へのスタンスを見極めた上で支援候補を決めるとする。

 希望の党の公認に伴い、党の意向で1区から7区に選挙区替えした民進党出身候補の陣営には、連合静岡の職員が出入りし、ポスター貼りや事務作業を手伝う。支援の内実はまだら模様で複雑だ。

 連合静岡の対応が揺れる中、民進党県連は3区を除き、党本部の意向に沿って希望の党公認候補の支援を決めている。県中部の自民党候補が個別企業の労組から推薦を得るなど、これまでにない動きも出始めている。

静岡新聞社


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板