[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
4361
:
チバQ
:2017/10/16(月) 23:11:50
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20171016ddlk30010331000c.html
<衆院選2017>中盤情勢(その1) 1区は希・自が伯仲 /和歌山
00:00毎日新聞
22日投開票の衆院選で、毎日新聞社は13〜15日、有権者を対象に電話での特別世論調査を実施した。取材結果を加味すると、1区は民進出身で希望前職の岸本周平氏と、自民前職の門博文氏が横一線となっている。2区は自民前職の石田真敏氏が他3氏より優勢で、3区は自民前職の二階俊博氏が安定している。各選挙区とも有権者のうち3〜4割が投票先を決めておらず、情勢が変わる可能性もある。【稲生陽、阿部弘賢、石川裕士】
◆1区
◇投票率が情勢左右
岸本氏は20代〜40代で門氏に先行し、女性の支持獲得でもリードしている。希望支持層を固めたほか、立憲、維新の支持層や無党派層のそれぞれ約5割の支持を集めており、政党色を極力出さない活動が奏功しているとみられる。
門氏は50、60代の支持が岸本氏に比べて多く、男性への浸透も進んでいる。自民支持層の7割近くをまとめ、公明支持層も固めた。無党派層については岸本氏に大きくリードを許している。
原氏は共産支持層以外への支持拡大が課題となっている。
1区の有権者に投票に行くか行かないかについて尋ねたところ、主要政党の支持層は8〜9割が「必ず行く」と回答。一方、無党派層で「必ず行く」としたのは6割弱にとどまっており、投票率が情勢を大きく左右するとみられる。
◆2区
◇石田氏に幅広い支持
7選を目指す石田氏が幅広い年代、職種から支持を集め、新人3氏を引き離す。自民、公明の支持層のそれぞれ8割超を固め、維新支持層のうち4割、無党派層のうち3割の支持も得ている。子育て支援や北朝鮮問題を最も重視する層からの支持が厚い。
民進から希望に合流した坂田氏は、希望支持層の7割を固めたが、党自体への支持が広がりを欠いている。民進出身者らでつくる立憲の支持層や、無党派層への浸透が鍵となりそうだ。下村氏は改憲阻止を主張。共産支持層をほぼ固め、立憲支持層からも一定の支持を得ている。選挙区内で盛んな農林水産業の振興を掲げ、保守層の切り崩しも狙う。
公示直前に出馬を表明した栄氏は、維新支持層に浸透しきれていない。維新が掲げる「身を切る改革」を前面に打ち出し、支持拡大に努めている。
◆3区
◇二階氏安定、票固めへ
二階氏が有権者の性別や年代、職種を問わず、幅広い支持を集めている。消費増税反対派や安倍政権に批判的な層にも支持を広げており、希望や維新、無党派層にも一定浸透している。党幹事長として全国遊説を続ける本人に代わって陣営が活動を支えており、選挙戦最終盤に地元入りして票固めを徹底する構えだ。
楠本氏は選挙区に候補者のいない希望や立憲の支持層など共産以外からも支持を得るが、広がりは限定的だ。無党派層の多くは投票先を決めておらず、1次産業を重視した訴えなどで支持拡大を図る。
………………………………………………………………………………………………………
◆立候補者一覧(届け出順)
◇1区(3)=和歌山市
原矢寸久 66 党県副委員長 [共] 新
岸本周平 61 [元]経産政務官 (3)[希](民)前
門博文 52 [元]会社社長 (2)[自][二]前=[公]
◇2区(4)=海南、橋本、岩出市など
下村雅洋 62 党県常任委員 共 新
栄隆則 53 党県常任幹事 [維] 新
石田真敏 65 [元]副財務相 (6)[自] 前=[公]
坂田隆徳 38 [元]衆議員秘書 [希](民)新
◇3区(2)=御坊、田辺、新宮市など
楠本文郎 63 党地区副委長 共 新
二階俊博 78 党幹事長 (11)自[二]前=[公]
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板