したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ

4342チバQ:2017/10/16(月) 23:00:37
 ◆4区

 ◇菊田氏と金子氏互角に

 無所属前職の菊田氏と自民前職の金子氏が互いに譲らぬ戦いを繰り広げている。回答者の約2割が投票先を決めておらず、無党派層の取り込みが勝敗を分けそうだ。

 菊田氏は原発ゼロや森友・加計問題の追及など、安倍政権の批判に徹している。共産、立憲民主、社民支持層の大半の支持を固めるほか、無党派層の約半数からも支持を得ており、更なる支持の広がりを目指している。

 金子氏は街頭演説を中心に2期5年の実績を強調し、支持を訴える。課題だった県議、市議との連携も軌道に乗って組織票を固め、自民、公明支持層の約8割から支持を獲得。子育て支援、年金・医療に関心のある主婦層などへも支持を広げている。【堀祐馬】

 ◆5区

 ◇泉田氏と大平氏が激戦

 自民新人の泉田氏と無所属新人の大平氏が激しく競り合っている。まだ4割が投票先を決めておらず予断を許さない情勢だ。

 自民と公明の地方組織や議員らを中心に運動を展開する泉田氏は、両党支持層の半数超を固めた。知名度の高さもあって希望など野党や無党派層にも一部浸透し、若い世代の支持がやや高い。

 野党統一候補として反自民勢力が共闘する大平氏は、立憲民主と共産支持層の大半を固めているが、希望は半数に届かず、無党派層は一部。50代以上の高年齢層から比較的高い支持を受けている。

 両氏が訴えで必ず触れる原発問題については2割程度が最大の争点ととらえて関心が高く、投票先は大平氏が若干多い。【金沢衛】

 ◆6区

 ◇高鳥氏と梅谷氏が接戦

 4選を目指す自民前職の高鳥氏と無所属新人の梅谷氏が接戦を演じる。3分の1が投票先をまだ決めておらず、大票田の上越市で、無党派層の支持を多く集められるかが勝敗の鍵となりそうだ。

 高鳥氏は安倍晋三首相の応援を受けるなど、政権与党としての政策実現力をアピール。9割以上の自民、公明支持層を固めた。性別では男性からの支持が多く、年代別では、20〜50代からの支持を多く集めている。

 民進系だった梅谷氏は公示直前の5日に、無所属での出馬を決断。陣営は出遅れ感があったが、共産や自由支持層を固めた。立憲民主の8割からも支持を集めて、さらに無党派層の約半数も取り込んでいる。【浅見茂晴】

 ◇4区

菊田真紀子 47 [元]外務政務官 (5)無前=[共][社]

金子恵美 39 [元]総務政務官 (2)自前=[公]W

 ◇5区

泉田裕彦 55 [元]知事 自新=[公]W

笠原麗香 25 幸福区支部長 諸新

大平悦子 61 [元]魚沼市長 無新=[共][社][由]

 ◇6区

高鳥修一 57 [元]副内閣相 (3)自前=[公]W

梅谷守 43 [元]県議 無新=[共][社]


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板