したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ

4328チバQ:2017/10/16(月) 22:45:46
 ◆13区

北角嘉幸 54 希新

土屋品子 65 自前(6)

池田万佐代 58 社新

 ◇土屋氏が先行し、北角、池田氏追う

 7期目を目指す土屋氏がリード。自公の地方議員が駅前に立って「小選挙区は土屋、比例は公明」と訴え、自民支持層の8割、公明支持層も8割に浸透。女性や高齢者の支持が高く安定した戦い。

 北角氏は13区では5年間の活動の空白を取り戻すのに懸命。希望支持層の8割を固めて立憲支持層にも食い込むほか、無党派層に浸透を図る。池田氏は社民、共産両党幹部が支援に入り「市民連合」の後押しで上昇を狙う。【栗原一郎】

 ◆14区

榛野博 47 維新

苗村京子 58 共新

鈴木義弘 54 希前(2)

三ツ林裕巳 62 自前(2)

 ◇三ツ林氏が優位、鈴木氏追い上げ

 3選を目指す三ツ林氏が優位に戦いを進めている。衆院議員だった祖父からの地盤を受け継いで自民支持層を固め、公明支持層のほか無党派層にも支持を広げている。

 過去2回比例復活した鈴木氏は、非自民の保守層の取り込みを図る。無党派層の支持は三ツ林氏と競り合っており追い上げを狙う。

 苗村氏は共産支持層に加え、立憲や社民の支持層への浸透を急ぐ。榛野氏は維新以外の野党支持層に食い込みを見せる。【栗原一郎、木村健二】

 ◇田中氏、自公支持層固める

 ◆15区

田中良生 53 自前(3)

梅村早江子 53 共前(1)

高橋英明 54 維新

高山智司 47 希元(3)

    ◇

 副国土交通相や経済産業政務官としての実績をアピールする田中氏が、自民支持層の8割以上、公明支持層の9割以上を固めて大きくリード。幅広い年代で支持を集めている。

 返り咲きを狙う高山氏は、希望支持層の7割近くをまとめた。立憲支持層や無党派層への浸透で支持を拡大したい。

 梅村氏は共産支持層の9割以上をまとめており、安倍政権批判で巻き返しを図る。高橋氏は支持が伸び悩んでおり、保守層への食い込みを目指す。【鈴木拓也】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板