したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ

4327チバQ:2017/10/16(月) 22:45:35
 ◇大塚氏、幅広く浸透

 ◆9区

神田三春 63 共新

大塚拓 44 自前(3)

杉村慎治 41 希新

    ◇

 大塚氏が選挙戦を優勢に進め、杉村、神田両氏が追う。

 副財務相を務めた大塚氏が、知名度を生かして幅広い世代に浸透。自民支持層の8割、公明支持層の半数をまとめた。民進から希望に入った杉村氏は、希望支持層の8割を固め立憲支持層にも浸透。森友・加計学園問題を争点とする層の支持も受ける。神田氏は共産支持層の約7割を固め立憲支持層にも食い込むが、安倍政権批判票の受け皿になりきれず伸び悩む。【清藤天】

 ◆10区

柿沼遥輝 34 共新

坂本祐之輔 62 希前(2)

山口泰明 68 自前(6)

 ◇山口氏支持広げ、年代幅広く浸透

 7選目に挑戦するベテラン山口氏が全市町で整えた後援会組織をフル稼働し、自民支持層の8割、公明の支持層は9割近くを取りまとめて先行する。高齢層を中心に幅広い年代での支持を得ている。

 坂本氏は希望支持層の9割近くをまとめたほか、立憲支持層からも一定程度の支持を得る。無党派層への浸透を図って追い上げる。

 柿沼氏は安倍政権批判票の掘り起こしを進め、共産支持層に加え立憲支持層も取り込む。【仲村隆】

 ◇小泉氏リード、3氏追う

 ◆11区

柴岡祐真 33 共新

今野智博 42 無前(2)

三角創太 29 希新

小泉龍司 65 無前(5)

    ◇

 小泉氏がリードしている。選挙区にくまなく築いた後援会組織を稼働、自民支持層の半数程度を固め、希望、公明支持層や無党派層にも浸透、幅広い世代から支持を得る。

 自民の公認から推薦となった今野氏は自民支持層の3割程度の支持で、無党派層への浸透を図る。三角氏は連合埼玉の推薦を得て希望支持層の4割程度を取り込む。柴岡氏は共産支持層を固めるが、無党派層の支持に広がりを欠く。【松山彦蔵】

 ◆12区

森田俊和 43 希新

林秀洋 43 共新

野中厚 40 自前(2)

 ◇野中氏一歩先行、森田氏追う展開

 3期目を目指す野中氏が厚い自民支持層に支えられて一歩先行し、過去2回次点の森田氏が追う展開だ。

 野中氏は自民支持層の8割と推薦を受ける公明支持層の半数を固め、無党派層にも比較的浸透している。

 森田氏は希望支持層の7割、立憲支持層の6割を固めた。終盤戦で党幹部の応援を受け追い上げに懸命だ。

 林氏は共産支持層をまとめ、立憲支持層の2割も支持するが、無党派層などへの広がりに乏しい。【中山信】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板