したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ

4312チバQ:2017/10/16(月) 22:38:35
 ◆4区

 ◇伊藤氏安定した戦い

 伊藤氏が安定した戦いを繰り広げている。伊藤氏は高い知名度と厚い組織力を生かし、幅広い年代で支持を集めている。自民、公明支持層の8割以上を固め、無党派層にも浸透を図る。

 坂東氏は希望支持層の8割以上を固め、立憲民主支持層からも一定の支持を得ている。都市部の無党派層の取り込みを目指す。

 高村氏は候補の直前交代で出遅れたが、共産支持層をまとめ、「市民共闘」の広がりに期待をかける。

 ◆5区

 ◇安住氏、全世代が支持

 知名度の高い安住氏が全世代の支持を集め大きくリードする。民進、希望、共産、立憲民主の各支持層のほか、無党派層にも幅広く浸透し、自民支持層の4割を切り崩す。安倍首相の続投に反対する人の8割が支持する。

 勝沼氏は、自民系の地方議員の力も借りて選挙戦を展開するものの、自民支持層からの支持は6割、推薦をもらう公明支持層からも5割にとどまる。重視する争点にアベノミクスや憲法改正を挙げる人の支持を集める。

 ◆6区

 ◇小野寺氏幅広く浸透

 県内唯一の「自共」対決となった6区は、小野寺氏が安定した戦いを見せている。北朝鮮問題で「安全保障環境が厳しい」と公示後に地元入りしない初の選挙戦となったが、高い知名度でカバーしている。自民支持層の9割以上を固めたほか、公明支持層や希望支持層にも浸透する。横田氏は「野党共闘」を掲げるが、知名度不足のため、共産支持層以外で伸び悩む。前回衆院選に立候補した民主(当時)候補の得票取り込みを図る。

………………………………………………………………………………………………………

 ◇4区(3)

伊藤信太郎 64[元]副外相 (5)自前=[公][こ]

坂東毅彦 58 医師 希新

高村直也 34 党県常任委員 共新

 ◇5区(2)

勝沼栄明 42 医師 (2)自前=[公][こ]

安住淳 55 [元]財務相 (7)無前

 ◇6区(2)

小野寺五典 57 防衛相 (6)自前=[公][こ]

横田有史 73 [元]県議 共新

………………………………………………………………………………………………………

 ◇一覧の見方

◆氏名、年齢(投票日の22日現在)、職業・肩書([元]は前職を含む)、当選回数、党派、前職・元職・新人の区別の順。「=」以下は推薦・支持政党。

◆政党名は、自=自民党、希=希望の党、公=公明党、共=共産党、立=立憲民主党、維=日本維新の会、こ=日本のこころ、諸=諸派、無=無所属。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板