[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
4282
:
コピペ脳
:2017/10/16(月) 21:22:42
https://www.jiji.com/sp/article?k=2017101601006&g=pol
10区、鈴木隼と若狭が接戦=東京【衆院選情勢】
2017年10月16日18時42分
1区は自民山田と返り咲きを狙う立憲民主海江田が互角の戦い。2区は自民辻と立憲松尾が激しく競り合い、希望鳩山が亡父邦夫のかつての地盤を生かして追う。3区はやや先行する自民石原を希望松原が必死に追い上げる。4区は自民平が抜け出た。
5区は自民若宮を、共産と共闘する立憲手塚が猛追。国替えした希望福田は知名度不足で苦戦している。6区は自民越智が立憲落合との差を広げる。7区は立憲長妻と自民松本が横一線で並ぶ。
8区はリードする自民石原を、立憲吉田と希望木内が懸命に追い掛ける。自民の9区菅原、11区下村は支持層を手堅くまとめ盤石。10区は、自民鈴木隼と東京都知事小池百合子の地盤を引き継いだ希望若狭のデッドヒートに、立憲鈴木庸が絡む。
12区は都議選に伴う自公協力のきしみを感じさせず、公明太田が安定。共産池内は政権批判票の掘り起こしで巻き返しを図る。13区は自民鴨下、17区は自民平沢が独走。14区は先行する自民松島を希望矢作が追う。15区は自民秋元と希望柿沢が接戦を展開する。
16区は自民大西が先行。立憲初鹿が続き、出遅れた希望田村は無党派層の取り込みに懸命。18区は5度目の激突となる自民土屋、立憲菅が競り合う。19区は自民松本に立憲末松が肉薄。20区は自民木原が優勢。21区は希望長島と自民小田原が伯仲。23区は自民小倉を希望伊藤が僅差で追う。3野党が競合した22、24、25区は自民が他候補を引き離し堅調。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板