[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
4088
:
とはずがたり
:2017/10/13(金) 21:53:24
希望で100,立憲で40,無所属で20,維新で15ぐらいのボリュームがあれば緊張感のある国会に出来たのに。。
焦る小池代表「自民のぬるま湯続く」、伸び悩み60議席止まり
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171013-00000058-spnannex-soci&pos=2
10/13(金) 6:02配信 スポニチアネックス
◇衆院選10・22投開票
希望の党の小池百合子代表(東京都知事、65)が12日、東京都と神奈川県内の計8カ所で応援演説を行った。報道各社の序盤情勢調査で苦戦が伝えられたことを受け「自民政治が続けば、ぬるま湯が続く」と強い口調でリードが伝えられる自民党を批判し、焦りをにじませた。一方で都知事としては築地再開発検討会議に出席。自ら選択した“二足のわらじ”生活は厳しいスタートとなっている。
都内の街頭でマイクを握った小池氏は「自民党が優勢です。でもそれでいいんでしょうか?森友、加計学園問題は国民の7、8割が納得していない。お友達だといいことあるんだね、と。このまま自民政治が続けば、ぬるま湯が続くだけなんです!」と声を張り上げた。衆院選に向けたこれまでの演説では、冒頭解散や「安倍一強」体制の批判が中心だったが、自民党全体をターゲットとした批判を展開。政界関係者は「ここに焦りがうかがえる」と指摘した。
10、11日に実施された共同通信の情勢調査によると、希望の党の獲得予想議席は公示前勢力とほぼ変わらない60程度。一方で自民党は小選挙区、比例代表で優位に立ち、公明党を合わせた与党で300議席超をうかがう。立憲民主党も公示前から倍増の30議席台も視野。そんな中で伸び悩みが浮き彫りとなった希望の党代表として早朝から上野、亀戸など都内各地を回った小池氏は「このままなら何も変わらない。モリカケ問題も終わりでいい、となってしまう」と何度も強く訴えた。
午後2時からは、都知事として築地再開発検討会議の第1回会合に出席。町づくりの専門家や地元有力者ら9人の委員を前に「築地エリアには食文化と浜離宮の景色、水辺の魅力がある。自由な発想で意見を出してもらい、築地のロケーションを最大限生かした夢のある姿を描いていきたい」とあいさつした。遊説先から都庁に戻ったのは公示後初めて。その後再び、神奈川県内での演説のため都庁舎を後にした。
小池氏は今年6月、市場の豊洲移転と築地跡地再開発の基本方針を発表したが、移転の詳細時期は示されていない。さらに築地検討会議の委員としていったん発表された女性弁護士が今月初旬、希望の党から立候補するとして委員を辞退。市場移転を軽視し、国政を優先させた引き抜き行為だとの批判もある。
政界で「風を呼び込むのがうまい」と評判の小池氏だが、早くも逆風を感じ始めたか。党関係者は「(情勢調査で)党全体に危機感が出てきた。これから演説でどれだけ支持を集めることができるかだ」と語った。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板