[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
408
:
チバQ
:2016/03/14(月) 23:47:47
http://news.goo.ne.jp/article/kitanihon/region/kitanihon-34806447.html
【東京リポート】おおさか維新と連携強化 無所属の吉田豊史衆院議員
00:14北日本新聞
【東京リポート】おおさか維新と連携強化 無所属の吉田豊史衆院議員
北日本新聞
(北日本新聞)
■政策協議会に参加
無所属の吉田豊史衆院議員が、おおさか維新との連携を強めている。政策や理念が近いためで、法案の共同提出を目指し同党の政策協議会に参加している。ささやかれる衆参ダブル選をにらんだ動きでもあり、解散・総選挙になれば同党に公認を求める考えもある。維新の党を離党し、4カ月余り。理想とする「自民ではない新たな保守の選択肢づくり」を目指し、県内での基盤強化も急ぐ構えだ。(東京支社編集部・土居悠平)
政策協議会は2月から始まった。衆院での法案提出には21人が必要なため、13人しかいない同党から吉田氏や改革結集の会の5人に声が掛かった。企業団体献金を禁止する政治資金規正法改正案などについて議論し、吉田氏も意見を述べている。提出にはまだ2人足りず、おおさか維新はさらに賛同者を増やす考えだ。■法案賛否も同じ
吉田氏が同党と関係を深めるのは、地方の自立を進める統治機構改革など、掲げる政策や理念が似ているためだ。大阪都構想にも共感しているという。「既存の仕組みを本気で変えようとしているのを感じる」
国会での法案対応でも自然に足並みがそろう。1日の本会議では、採決された地方税法改正案、所得税法改正案など法案4本の賛否は全て同じだった。2016年度予算案も反対に回った。「事前に打ち合わせているわけではない」と言い、考えの近さをうかがわせる。■衆院選での公認も視野
連携の強化を足掛かりに、次期衆院選では同党公認での出馬も視野に入れている。12年は無所属、14年は維新から富山1区に出馬し、いずれも自民の田畑裕明氏に敗れた。選挙活動に制約が多く、比例復活もない無所属での戦いは回避したいという思いもある。一方、民主、維新両党で結成する新党に関しては、理念の違いを理由に「参加するつもりはない」と言い切る。
ただ、現段階ではおおさか維新からの出馬を決断しているわけではない。「非自民」を掲げるだけに、おおさか維新が自民と接近する動きを強めれば、無所属のまま選挙に臨むことも辞さないという。「自分の主張を国政の場で実現するため、どんな形でも戦い続けたい」と強調。県内での政治基盤を強化するため、富山市議選など地方選挙で、自身に考えの近い候補者を積極的に擁立する意向を示している。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板