したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ

4030チバQ:2017/10/12(木) 20:12:27
https://news.goo.ne.jp/article/kahoku/politics/kahoku-01_20171012_31065.html
<衆院選岩手>2区候補どっちも改憲 有権者困惑
11:47河北新報

<衆院選岩手>2区候補どっちも改憲 有権者困惑
自民と希望との一騎打ちとなった岩手2区。有権者の判断基準は…=10日午前、滝沢市
(河北新報)
 自民党、公明党の「政権保守」、希望の党、日本維新の会の「改革保守」、立憲民主党などの「中道リベラル」に集約された衆院選(22日投開票)。「3極対決」の様相だが、「中道リベラル」候補のいない岩手2区の有権者は保守系二者択一にあれこれ頭を悩ませている。

◎原発は違うけど…「選択肢そろわぬ」

 「新風を吹き込む政党に期待したかったが、希望も自民と変わらないのではないか」。宮古市津軽石の無職女性(72)の疑問は尽きない。政策を見極めて「より実現能力のありそうな候補に投票する」と言う。
 2区は自民と希望の一騎打ち。どちらも憲法改正をタブー視しない。陸前高田市の無職男性(74)は「9条は変えなくてもいいと思うが、改憲政党しかなくて困った」。それでも「大事な1票なので棄権はしない。候補の話をよく聞いて決めたい」と語った。
 希望が「2030年までに原発ゼロ」を前面に掲げたことで、原発政策では再稼働を進める自民との違いが際立っている。
 初めて衆院選で投票するという女子大生(20)は「将来的には原発ゼロがいいが、小池(百合子希望)代表は信用できない」と率直な思いを吐露した。
 滝沢市の男性会社員(57)は「立憲民主の候補がいないと、今回の衆院選は選択肢がそろったことにならない」と不満顔。「選挙区と比例代表で投票先を振り分けようかな」と話した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板