[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
402
:
チバQ
:2016/03/14(月) 00:31:38
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20160313ddlk01010115000c.html
<4.24衆院5区補選>閣僚、党役員ら次々 告示まで1カ月、支援呼びかけ /北海道
03月13日 10:31毎日新聞
町村信孝前衆院議長の死去に伴う衆院道5区補選(4月12日告示、24日投開票)の告示まで1カ月を切った。出馬を表明した自民公認の和田義明氏(44)=公明、こころ、新党大地推薦=と無所属の池田真紀氏(43)=民主、共産、維新、社民、生活など推薦=陣営には12日、閣僚や党役員らが駆けつけ、支援を呼びかけた。【野原寛史、三股智子、酒井祥宏】
◇和田陣営
「皆様の力で初陣の成果を上げさせてほしい」。江別市で12日に開かれた和田氏を励ます会で、馳浩文部科学相は1000人の参加者の前に声を張り上げた。和田氏は「本当に厳しい状況。関ケ原の戦いを勝たなければなりません」と訴えた。
和田氏は昨年7月の出馬表明後、「町村氏の後継者」として地元を回ったが、知名度不足が表面化。戦略を変更し、商社時代の海外経験や民間感覚などの個性を強調し、さらに同世代の農協や青年会議所、経済団体などの関係者を中心に新たな票の掘り起こしを図る。政策などの意見交換や交流などを通じ陣営は「若い世代への浸透も進んでいる」と手応えを感じている。
懸念材料は3万票とも言われる自衛隊票の行方だ。町村氏の当選を支えた強力な「生命線」。しかし安全保障関連法への不安や、池田陣営の攻勢が予想される。
10、11日早朝には、和田氏は恵庭と千歳両市の陸自駐屯地前で通勤する隊員への安保法制の持論、隊員の待遇改善などを訴えた。しかし和田氏は「訴えが浸透しているとは言えない」と分析する。
不倫問題による衆院議員の辞職や、「保育園落ちた」と憤るブログで浮上した待機児童問題などで、自民党に逆風も吹き始めた。陣営には「すぐ後ろまで追い上げられている」という危機感がにじむ。
◇池田陣営
「野党共闘で、相手候補の背中に手が届くところまできた」
枝野幸男・民主幹事長は12日、石狩市の街頭で池田氏とともに市民に訴えた。
同市内で開かれた民主、共産、維新と市民ネット共催の集会では、野党各党の国会議員や市議・道議、市民団体の上田文雄・前札幌市長らが次々と登壇。畠山和也衆院議員(共産)は「共闘ができたのは市民の力があったからだ。共産党は池田勝利のため全力を尽くす」と野党共闘をアピールし、集まった約200人に支援を呼びかけた。
民主、共産両党の5区支部が安保法制廃止を求める統一候補の共闘協定に調印して3週間。告示が迫る中、池田陣営は複数の野党と市民団体が精力的に活動し、出馬表明で先行した和田陣営に追いつこうと躍起だ。
5日に市民団体が開いた集会には、池田氏を支援する市民団体や労働組合、政党の計約50団体約350人が参加し、池田氏が「市民の声に押されて出馬した」ことを印象づけた。
陣営幹部は「協定締結までは難航したが、協定を結んだことは大きい。特定の政党を支持しない有権者でも『野党がようやく本気になった』と評価する人はいる」と期待する。
鍵を握る浮動票取り込みを図るとともに、共産も地域の集会などで組織的支援に本腰を入れる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板