[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
4016
:
チバQ
:2017/10/12(木) 19:56:02
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2017/feature/20171012-OYT8T50071.html
序盤情勢・近畿
滋賀
2017年10月12日 08時25分
大岡と嘉田が互角 1区
1区は、大岡と嘉田が互角の戦い。大岡は公共事業などの成果をアピールし、自民支持層の約8割、公明支持層の約7割を固めた。嘉田は引退した川端達夫前衆院副議長の後継。知事を務めた知名度を生かし、希望支持層の約6割を固め、無党派層にも浸透する。
2区は、上野が先行し、田島が追いかける展開。上野は財務副大臣としての実績を強調し、自民、公明支持層の8割以上をまとめた。田島は希望支持層の8割以上、立憲民主支持層の約6割を固めた。地元の彦根市を中心に、無党派層への浸透を目指す。
3区は、小川と武村が横一線の戦い。小川は女性からの支持で先行し、希望支持層の約9割をまとめた。武村は各種団体などから支持を受け、自民支持層の約8割を固めた。
4区は、小寺と徳永が小差の競り合い。小寺は自民県議の経験を強調し、自民支持層の7割弱を固めた。参院議員を1期務めた徳永は希望支持層の8割弱から支持を得た。
2017年10月12日 08時25分 Copyright © The Yomiuri Shimbun
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2017/feature/20171012-OYT8T50073.html
京都
2017年10月12日 08時20分
田中と北神 接戦 4区
1区は、伊吹と穀田がしのぎを削る。伊吹は繊維企業や医療関連団体など厚い支持基盤を持ち、自民支持層の約8割をまとめた。穀田は共産支持層に加え、立憲民主支持層の約6割の支持を得ている。
2区は、前原が優位に立つ。13の後援会と民進党の地方議員が積極的に支援。希望支持層の約9割、立憲民主支持層の約5割のほか、無党派層からも4割程度の支持を集める。繁本は自民支持層を固めきれていない。
3区は、泉と木村が激しく競り合う。泉は希望支持層の9割以上を固め、無党派層にも浸透。元看護師の木村は自民支持層の約8割を固めた。医療系団体から支援を受け、幅広い年齢層から支持を得ている。
4区は、田中と北神の接戦となっている。田中は京都市議を4期務めた実績を強調し、公明支持層にも浸透している。北神は希望支持層の約9割を固めたほか、立憲民主支持層の約6割の支持を集める。
5区は、本田が頭ひとつ抜け出した。谷垣禎一・前自民党幹事長の後継をアピールし、自民支持層の7割近くを固める。中山は京丹後市長を3期務めた実績を強調して巻き返しを図る。元防衛官僚の井上は希望支持層以外の支持に広がりを欠く。
6区は、安藤と山井が横一線の戦い。安藤は自民支持層の約8割を固めた。商工自営業者からの支持が厚い。山井は希望支持層の9割を固め、無党派層の3割の支持を集める。
2017年10月12日 08時20分 Copyright © The Yomiuri Shimbun
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板