[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
3983
:
チバQ
:2017/10/12(木) 12:26:33
https://news.goo.ne.jp/article/gifu/region/gifu-20171012112036.html
飛騨舞台 3極が激突 衆院選岐阜4区
11:20岐阜新聞
10日公示された衆院選で、自民党、希望の党、共産党の「3極」による戦いとなった岐阜4区。知名度のある希望前職の今井雅人候補(55)、リベラル票の獲得を狙う共産新人の籠山恵美子候補(63)、組織戦を展開する自民新人の金子俊平候補(39)は11日、飛騨地域で激しい舌戦を繰り広げた。
11日夜、高山市内で開いた総決起大会。大勢の支持者を前に、金子候補は「皆さんのお力で国政に送ってほしい」と声を張り上げた。
党公認を受けたのは公示の1週間前。知名度不足は否めないが、前職で父の金子一義元国土交通相から引き継いだ「地盤」と「看板」をフルに生かした選挙戦を展開。選挙最終日までに、ミニ集会150回、総決起大会9回を予定する。公示翌日から総決起大会を開き、13日には岸田文雄党政調会長を応援弁士に招いて、支持者らの士気を高める。陣営は「目標は10万票」と票固めを急ぐ。
組織の結束を強めるため、公示日は、地元の飛騨地区ではなく、今井候補の地盤であり大票田の可茂地区で第一声を上げた。かつてライバルとして一義氏と戦い、今回衆院選で比例代表東海ブロックに単独立候補した藤井孝男元運輸相(74)も出席。「一致結束して応援する」と共闘をアピールした。
一方、今井候補は、金子候補の地盤である飛騨を重点地域と位置付け、公示後は連日、飛騨入り。前回衆院選では可茂地区で一義氏の得票を上回った。陣営は「飛騨で勝たないと小選挙区では勝てない」と票の掘り起こしに懸命だ。
「飛騨(下呂市)で生まれ育った仲間です」と、飛騨市や高山市の街頭で繰り返しアピール。「希望の党」という政党色よりも、地元色を前面に打ち出す。
過去3度の衆院選はいずれも比例復活での当選。今井候補は「政党には頼らない」と、8年以上続けてきた草の根活動の成果を出すとする。
自民王国と言われる岐阜県。衆院解散前は衆参通じて県内に地盤を持つ唯一の野党議員だった今井候補。その議席を死守するためにも「絶対に負けられない」と力を込める。対決色を前面に「自民党政治を終わらせることが野党共通の願い」と訴え、反自民票の受け皿を目指す。
野党共闘を模索した共産は、今井候補の希望入りを受けて急きょ、元飛騨市議の籠山候補を擁立。11日に高山市内で街頭に立った籠山候補は、憲法改正や消費税増税の反対をアピール。リベラル票や反自民票の取り込みを狙う。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板