[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
3920
:
チバQ
:2017/10/11(水) 00:56:12
東京16区 踏み絵拒否 対立鮮明
「自民党と同じような政策を打ち出す政党では政権交代しても何の意味もない」。自民と立民の前職2人が激突する東京16区。立民の初鹿明博氏(48)は午前10時ごろ、地元の商店街で第一声を上げた。
安全保障政策などで希望の“踏み絵”を拒否しただけに、自民と対決するのは立民だという意識が強い。「総理一人の意向で政治がゆがめられてはならない」と語気を強めた。
一方、自民の大西英男氏(71)=公明推薦=が正午過ぎに行った第一声は、「ご心配、ご迷惑をかけ、心からおわび申し上げます」という謝罪の言葉から始まった。
今年5月、がん患者について「働かなくていい」と発言した責任を取って都連副会長を辞任しており、イメージアップに懸命だ。「自公政権は18年間、一度もひびが入ったことがない」と安定政権の必要性を強調。午後にかけて菅義偉官房長官らも駆けつけ、総力戦を印象付けた。
静岡4区から国替えし、2人の地盤に挑む形となった希望元職、田村謙治氏(49)は「官僚や国会議員の経験は他候補に負けない」と主張。知名度不足を補うため、駅頭での名刺配りなどを精力的に行い、自身や党への支持を求めた。
東京7区 小池カラー 広がるか
立民前職の長妻昭氏(57)に、小池百合子東京都知事の側近の父、荒木章博氏(64)が希望新人として挑む東京7区。自民前職の松本文明氏(68)=公明推薦=も出馬し、熾烈(しれつ)な選挙戦が展開しそうだ。
過去3回の衆院選で圧勝した長妻氏だが、今回は小池氏の影響力が強い都内でどれだけ票を伸ばせるかが鍵になる。中野区内で行った第一声では「(小池人気に)吹き飛ばされないよう信念を貫く」と強調した。
元熊本県議の荒木氏は急遽(きゅうきょ)、東京での出馬が決まったため、知名度の低さが課題に。ただ東京7区は、自身の娘で地域政党「都民ファーストの会」代表の荒木千陽(ちはる)都議(35)の地盤を含み、希望が力を入れる選挙区の一つだ。荒木氏は第一声で「今回が無理なら次にでも小池さんを総理にしたい」と訴え、“小池カラー”を前面に出した。
一方、選挙区では長妻氏に3連敗している松本氏。雪辱を期す自民は、公示前に小泉進次郎党筆頭副幹事長(36)らを応援に送り込み、てこ入れを図った。松本氏は街頭演説で「自民の対北朝鮮政策を支持してもらえるかが問われている」と、政策を重点に置いて支持を訴えた。
このほか東京7区からは無所属新人の井上郁磨氏(26)が立候補している。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板