したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ

3916チバQ:2017/10/10(火) 23:25:11
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/171009/soc1710090002-n1.html?ownedref=keyword_not%20set_newsList
【激闘10・22衆院選】小池氏「刺客」で自民・伸晃氏の苦戦必至 都知事選の“遺恨”尾を引き 選挙区ルポ (1/2ページ)
2017.10.9
 「国難突破」衆院選は、三つどもえの戦いが確定した。小池百合子都知事率いる「希望の党」の失速説もささやかれるが、選挙区によっては自民党大物の苦戦は必至だ。その筆頭が、石原伸晃元幹事長の東京8区。地元都議がいう。

希望の党 10・22衆院選 自民党 都議選
 「昨年の都知事選で、小池氏は自民党公認を申し入れたが、伸晃会長率いた当時の自民党都連は、増田寛也元総務相を担いだ。その遺恨が尾を引いている。小池氏は知事就任後、伸晃氏の父、慎太郎元知事を築地市場の移転問題で徹底批判した。今回の衆院選で、希望の党は『刺客』を送り込み、伸晃氏の追い落としを狙っている」

 「刺客」は、前回衆院選で、日本維新の会から東京9区(練馬区の一部)で出馬し、比例復活した木内孝胤(たかたね)前衆院議員。民進党を経て、希望の党のメンバーとなった。

 その経歴・系譜は、石原家にも劣らない。曽祖父は貴族院議員や京都府知事を、父は田中角栄元首相の秘書官やフランス大使を務めた。本人も、慶大卒業後、東京三菱銀行、メリルリンチ日本証券を経て政界入りした。

 「伸晃氏は当選9回の選挙巧者で、木内氏は落下傘候補というハンディはあるが、昨年の都知事選と今年の都議選を見る限り、伸晃氏敗戦もあり得る」と地元区議。

 都知事選では、伸晃氏の地元・杉並区(定数6)で、小池氏は約12万2500票をとり、増田氏は約7万3100票だった。都議選でも、1、2位に小池氏の都民ファーストの候補が入った。2人の得票は計約7万6000票。自民党2人が計約5万3000票だ。

 前出の区議は「都議選の自民党票に公明党票(約3万)を加えると、小池系の票を上回る。だが、小池氏に近い、民進党(約2万4000)と生活者ネットワーク(約1万6000)の票をプラスすると、小池系が勝つ。希望の党の勢いが鈍るなか、木内氏と小池氏がどんなエッジをかまし、ギアを上げるかだ。それ次第で、流れは大きく変わる」という。

 現状では、石原氏がやや先行し、木内氏が猛追している。(ジャーナリスト・田村建雄)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板