[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
3877
:
チバQ
:2017/10/10(火) 21:56:50
http://www.at-s.com/news/article/featured/politics_economy/shugiin/410238.html
選挙区攻防(衆院静岡8区) 前職多忙 間隙狙う希望
(2017/10/8 11:00)
衆院静岡8区
衆院静岡8区
「希望の党に公認申請する」。民進党から出馬予定だった新人源馬謙太郎氏は9月28日夜、浜松市中区で開いた会合で、約60人の支援者を前に宣言した。民進党が、10日公示の衆院選に公認候補を立てず、希望の党に事実上合流する方針に転換した数時間後だった。「党の決定に従う」と語った源馬氏は翌朝、JR浜松駅前に立ち、早速野党再編の意義を訴えた。
民主党県議だった2012年。源馬氏は離党して日本維新の会から衆院選に立候補した。14年の総選挙でも民主系候補と激突。民主党と維新の党の合併で1年前に民進党静岡8区総支部長に就いたが、旧民主党関係者との間には今もしこりが残る。
連合静岡も自主投票を決めた。ただ、源馬氏は希望の党が公認を発表した3日夜、浜松地域協議会の会合に足を運び、あいさつした。「今回は直接皆さんの所に伺っていいことになった。それだけでも大きな前進だ」と関係改善をアピールする。
党選対委員長を務める自民前職の塩谷立氏は、定数減に伴う候補者調整や比例名簿作成などに追われる日々。支援者も「今回はあまり浜松に入れないのでは」と気をもむ。衆院解散直前の9月24日は地域の運動会や敬老会に顔を出し、29日には後援会の決起集会を開いたが、陣営関係者は「なかなか直前まで固まらない」と日程調整に腐心している。
源馬氏の陣営は「チャンスだ」と地元不在の間隙(かんげき)を突く構え。塩谷氏は「できる限り街頭や会合に顔を出して多くの人と接する」と受けて立つ。希望の党に対しても「ただの看板の掛け替えだ」と批判し、「国民は惑わされない」と強気だ。
塩谷氏には民主党旋風が吹いた09年の総選挙で、選挙区の対立候補に敗れた過去もある。源馬氏との対戦は3度目。過去2回は大差で勝利したが、野党は分裂選挙だった。選対関係者は「突風が吹けばどうなるか分からない。気は抜けない」と引き締めを図る。
「政策協定が結べれば若い源馬さんに託そうと思っていた」。共産新人の嶋田初江氏は当初、街頭で「野党共闘」を前面に押し出していた。ところが、民進党が希望の党との連携を表明すると「許せない」と一変。安保法制反対や改憲阻止を掲げて浸透を図る。
■立候補予定者
塩谷立 67 自前(8) 党選対委員長
嶋田初江 69 共新 [元]浜松市議
源馬謙太郎 44 希新 [元]県議
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板