したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ

3869チバQ:2017/10/10(火) 21:51:16
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/election_shugiin/410525.html
静岡7区、無風から一転 衆院選公示へ各陣営急ピッチ
(2017/10/9 07:53)
急ピッチで看板の取り付け作業を進める作業員=8日午後、浜松市内
急ピッチで看板の取り付け作業を進める作業員=8日午後、浜松市内
 衆院選(22日投開票)は10日に公示される。県内各選挙区の陣営が、解散表明から公示までのわずかな期間で慌ただしく態勢を整え、決戦に臨む。公示直前に新党から新人2人が出馬表明し、突如として混戦の様相となった静岡7区では8日、既存政党の立候補予定者が着々と支援者回りを進める一方、出遅れた新党の2陣営は事務所開設などの準備に追われた。
 静岡1区から7区に選挙区を変更した希望の党新人の福村隆氏の陣営では、2日前に決まったばかりの浜松市北区の事務所に複合機や資材が運び込まれた。看板の設置作業も行われ、陣営関係者は「やっと選挙事務所らしくなった」と安堵(あんど)した。福村氏は早速、徒歩などで事務所周辺のあいさつ回りを展開した。
 自由党を離党し、立憲民主党から出馬する新人の日吉雄太氏は公示日直前まで準備に追われそう。事務所は7日に契約。選挙カーや手書きの看板の設置に奔走する。8日は報道陣の合同取材後、まだなじみのない選挙区内で初の街頭活動を行った。「(公示後に)有権者と触れ合い、考えを伝えていきたい」と出遅れの挽回を期す。
 5期目を目指す自民前職の城内実氏は「(4人の戦いは)想定外の事態。各候補の人物や政策が分からない」と、野党再編や自民党への不信感など見えない“敵”に警戒を強める。この日も早朝から深夜まで7区全域の祭事など約30カ所をあいさつ回り。「いよいよ選挙戦。悔いの残らない戦いをする」と表情を引き締めた。
 共産党新人の野沢正司氏は浜北区内の住宅街や商業施設周辺など十数カ所で街頭演説を展開し、憲法改正反対などを訴えた。野沢氏は「(野党の離合集散に)有権者が白けている。各党との政策の違いを訴えたい」と話した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板