したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ

3797チバQ:2017/10/09(月) 20:14:27
 ◆4区

 ◇金子氏と菊田氏、一騎打ちの公算

 前回約3000票差で辛勝した自民の金子恵美氏と、民進系無所属の菊田真紀子氏の一騎打ちの公算が大きい。前回約1万4000票を獲得した共産は独自候補の擁立を取り下げ、菊田氏の支援にまわる。

 金子氏は約30の後援会を軸に組織戦を展開。地元をきめ細かくまわり、総務政務官として地域振興などに貢献してきた実績をアピールする。菊田氏はアベノミクスが浸透していないとの主張や柏崎刈羽原発の再稼働反対を訴えている。【堀祐馬】

 ◆5区

 ◇首長経験者同士、与野党対決が軸

 前知事の自民、泉田裕彦氏と、前魚沼市長の無所属、大平悦子氏の首長経験者同士による与野党対決が軸となる。

 泉田氏は、急逝した長島忠美元衆院議員の「弔い戦」と位置付け、長島氏の後援者や県議、市議らを通じた組織戦を展開。「地方の格差是正」など地域振興を訴える。

 大平氏は、「市民とオール野党」を旗頭に野党共闘と市民運動とを連携。「原発ゼロ」を最大の公約に掲げて自民との対立軸を際立たせ、無党派層への浸透を目指す。

 幸福実現党の笠原麗香氏も出馬する。【金沢衛】

 ◆6区

 ◇自民・高鳥氏と梅谷氏が再対決

 4選を目指す自民、高鳥修一氏と民進から無所属となった梅谷守氏が再び対決する。

 高鳥氏は厚生労働問題に詳しく、昨年12月の糸魚川大火では、官邸とかけ合い被災者生活再建法を初めて火災に適用させた。選挙戦では政権与党としての実績をアピールする。

 梅谷氏は一時、希望の党入りを検討したが、党員らの要請を受け無所属での出馬を決意。共産などの支援を取り付け、野党統一候補として支持層拡大に努めている。【浅見茂晴】

………………………………………………………………………………………………………

 ◇4区

金子恵美 39 [元]総務政務官 (2)自前

菊田真紀子 47 [元]外務政務官 (5)無前

 ◇5区

泉田裕彦 55 [元]県知事 自新

大平悦子 60 [元]魚沼市長 無新

笠原麗香 25 幸福区支部長 諸新

 ◇6区

高鳥修一 57 [元]副内閣相 (3)自前

梅谷守 43 [元]県議 無新

 ◇一覧の見方

 氏名▽年齢(8日現在の満年齢)▽肩書([元]は過去の役職や職業)▽丸数字は当選回数。政党略称は、自=自民、立=立憲民主、共=共産、無=無所属、諸=諸派▽前、新はそれぞれ前職、新人(敬称略)

………………………………………………………………………………………………………

 <1区>

新潟市北(旧豊栄市などの区域除く)・東・中央・江南(旧横越、亀田町の区域除く)・西区(旧巻町の区域除く)

 <2区>

新潟市南(旧味方、月潟村の区域)・西(旧巻町の区域)・西蒲区、長岡(旧与板町など)、柏崎、燕、佐渡市、出雲崎町、弥彦、刈羽村

 <3区>

新潟市北区(旧豊栄市の区域)、新発田、村上、五泉、阿賀野、胎内市、聖籠、阿賀町、関川、粟島浦村

 <4区>

新潟市北(旧横越町の区域)・江南(旧横越、亀田町の区域)・秋葉・南区(旧白根市)、長岡(旧栃尾市、旧中之島町)、三条、加茂、見附市、田上町

 <5区>

長岡(旧長岡市、旧川口町、旧山古志村)、小千谷、魚沼、南魚沼市、湯沢町

 <6区>

十日町、糸魚川、妙高、上越市、津南町


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板