[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
3778
:
チバQ
:2017/10/09(月) 19:57:02
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20171009ddlk46010240000c.html
<対決の構図>2017衆院選鹿児島/下 注目の候補予定者 3区、新区への浸透で激戦/4区、自民前職に社民挑む /鹿児島
00:00毎日新聞
◇3区
区割り変更に伴い、自民党の小里泰弘氏、希望の党の野間健氏の前職2人がぶつかり、共産党新人の山口勇太氏も出馬する。霧島市を除く旧4区と日置市以北の旧3区が新選挙区で、前職2人が旧区の地盤を守りつつ、新区への浸透を競う激戦が予想される。
拠点の霧島市を失った小里氏だが、後援会長にかつて野間氏を支えた岩切秀雄・薩摩川内市長を担ぎ出し、最も有権者の多い同市の集票に力を入れる。前回、市内は野間氏が約3万票を得て、自民候補を圧倒した。解散後、小里氏は市内で国政報告会を相次いで開き、「1990年代の新党ブームや民主党政権後、もたらされたのは混乱と経済停滞」と新党批判。後援会幹部は「同市で五分に戦い、旧4区で圧倒する」と票をはじく。
前回無所属だった野間氏は、希望から選挙戦に臨む。伊佐市など旧4区で国政報告会を開き、会場に党代表の小池百合子・東京都知事の大きなポスターを掲示。「安倍晋三政権の閣僚は世襲政治家ばかり」と自民を皮肉り、前哨戦から火花を飛ばす。旧3区時代に秘書を務めた故松下忠洋・元金融相の保守層の支持を引き継ぎつつ、連合の推薦も受けて労組票も取り込む。後援会幹部は「与党の圧力をはね返し、風を起こす」と力を込める。
改憲を掲げる両党に対し、共産の山口氏は「唯一の護憲候補」と強調し、「働き盛り世代の要求を形にしたい」と若年層にもアピールしている。【降旗英峰】
◇4区
県内小選挙区の区割り見直しで、旧5区に旧4区の一部、霧島市が加わった4区。強固な保守地盤を背景に連続5回当選の自民党前職、森山裕氏に社民党新人、野呂正和氏が挑む構図だ。
当初は共産党が新人を擁立する予定だったが、取り下げて社民の支援に回る。森山氏は1日の鹿屋事務所開きで「新党ブームで成立した細川(護熙)連立政権は8カ月で終わった」と野党共闘の動きをけん制。「北朝鮮の問題や少子高齢化社会への対応は一番の課題であり、そのことを問う選挙。大義なき解散ではない」と政権継続を訴えている。
野呂氏は衆院解散への動きが報道された直後の9月20日、鹿屋市で「語る会」を開催。福島瑞穂・副党首が来援し約250人が気勢を上げた。霧島市や鹿屋市に選挙事務所を構え、護憲や原発反対を訴え、無党派層への切り込みを図る。【新開良一】
………………………………………………………………………………………………………
◇3区
小里泰弘 59 自前(4)
野間健 59 希前(2)
山口勇太 26 共新
◇4区
森山裕 72 自前(5)
野呂正和 66 社新
◇顔ぶれの見方
氏名▽年齢▽党派▽前職・元職・新人▽当選回数--の順。公示までに顔ぶれは変わる可能性がある。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板