[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
3663
:
さきたま
:2017/10/08(日) 20:42:55
与党と立憲、6選挙区で一騎打ち=北海道【衆院選情勢】
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017100700518&g=pol
民進出身候補の多くは、希望への合流を拒否して立憲民主入り。共産は候補者を取り下げて一本化を図り、6選挙区で与党と立憲の一騎打ちが実現しそうだ。
1区は元衆院議長横路孝弘の後継として道下が立憲で出馬。前回敗れた自民船橋は議席奪還を目指す。3区は自民高木と立憲荒井、6区も自民今津と立憲佐々木の前職対決となる。8区では立憲入りした逢坂が無所属で立候補。前回敗れた自民前田は雪辱を期す。
10区は公明前職の稲津と立憲新人の神谷がぶつかる。11区は女性候補対決。3選を狙う自民中川に対し、立憲石川が公民権停止中の夫に代わって参戦する。
希望が擁立を決めたのは4選挙区。2区は自民吉川と希望松木の対決に、共産金倉が割り込みを狙う。4区は自民中村に、希望は元職高橋をぶつける。埼玉12区から国替えした元職本多は立憲から出馬する。9区は自民堀井に希望山岡と共産松橋が挑む。12区は自民武部と希望水上、共産菅原の争い。
5区は昨年4月の補選で当選した自民和田と立憲池田が再戦。7区は共産石川を自民伊東が迎え撃つ。
(2017/10/07-20:21)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板